教えて掲示板の質問

「カウンセリングは同時に複数受けてもいいですか?」に関する質問

  • 受付終了

くろさん

タイトル通りです。現在対面でのカウンセリングを受けていますが、
こころが落ち着かないのでメールでのカウンセリングも受けたいと思っています。
複数のカウンセラーから同時にカウンセリングを受けても大丈夫ですか?

違反報告

2022年8月25日 21時57分

教えて掲示板の回答

家族こころ相談室 カウンセリングルーム フェアリー

くろさん
ご質問ありがとうございます。

同時に受けるか受けないかは、くろさんの自由ですから他のカウンセリングを受けたいと思ったら受けてよいのですよ。

カウンセラー選びにはいろいろありますが、自分との相性もだいじです。
そして、相談内容の専門家かどうかもだいじです。

いろいろなカウンセラーがいてそれぞれ専門(得意)な分野があると思います。
たとえば、私なら親子や夫婦という家族の中のかかわりあい、コミュニケーションが得意分野であるとか、心理学やカウンセリングの中でも何が得意か、より相談依頼経験が多いか、それによって選ぶこともいいと思います。

そして、良いカウンセリングは、カウンセラーさんがくろさんの「どうしたい」「どうなりたい」という目的を明確にしてくれて、そのためにブレーキになっている課題に寄り添ってくれる人がいいですね。
カウンセラーは伴走者ですから、上から目線はNGです。「こうしたらいい」とか指示を出したり促すこともNGです。依存させることもNGです。
くろさんに対して偏見を持たずにニュートラルで接してくれる人がいいと思います。

いろいろ納得いくまで試されることはよいことだと思います。

違反報告

2022年8月28日 16時57分


マインド・レスキュー『シェーズ』

くろさん、はじめまして。

私は大阪で心理カウンセラーをしている
井手耕心と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。

くろさんのお悩みのメッセージを
読ませていただきました。

対面でのカウンセリングを受けておられて、
こころが落ち着かない時に
メールのカウンセリングを受けたいと
お考えなのですね。

対面でのカウンセリングで
楽になっていけば良いのですが
こころが落ち着かないと辛いですね。

次の予約まで1人で落ち着かない時間を過ごすのは
とても辛くて不安になりますね。

くろさんのお気持ちはよくわかります。
ただ、同時に複数のカウンセラーから
カウンセリングを受けることは賛成できません。

カウンセラーによって伝え方も内容も違うケースもあり、
くろさんが混乱する可能性が高いからです。

同じようなお悩みを抱えている方も多いので
私は対面(または電話)のカウンセリングと、
LINEでのサポートを同時に行うコースもご提供しています。
これは私が完全予約制で、
24時間、年中無休で心理カウンセリングを行っているからできるんですね。


クライアントの方々からもお喜びの声をいただいています。

複数のカウンセラーから対面とメールと
同時にカウンセリングを受けたいとお考えのくろさんに
少しでも楽になっていただくために
具体的なアドバイスを差し上げたいと思います。

よろしければ、以下の質問へのお答えを
私にメールで送ってくださいませんか?

1 対面のカウンセリングの頻度はどれくらいですか?
(例えば週に◯回とかペースを教えてください)
2 具体的にどのようなお悩みを抱えておられますか?
3 メールのカウンセリングで何を伝えて、どんな効果を期待されますか?

以上の質問にメールでお答えください。
私とのメールのやり取りは、
何回でも完全に無料ですからご安心ください。

私のホームページの「無料相談·お問合わせ」のページからか、
ide@chaise.jp まで、直接メールを送ってください。
(この掲示板に返信されても、
私からの返事に文字数制限がかかるためです。)

無料のメール相談への返信は
心理カウンセリングのご予約の合間に書いて送っています。
少し時間がかかることもありますが、
24時間以内に必ずお返事を送ります。

心が辛くなって心理カウンセリングを受けようと決めて、
実際にカウンセリングを受けたのに心が落ち着かないのは
本当にお辛いと思います。

心の問題は正しいケアで必ず解決します。
まずは少しでも気持ちを落ち着かせて、
私の質問へのお答えを送ってくださいね。

では、くろさんからのお返事をお待ちしています。

違反報告

2022年8月27日 17時02分


Bloom(ブルーム)

くろさん、はじめまして。心理カウンセラーのハロと申します。

カウンセリングを同時に複数受けてもいいですか?というご質問ですが
受けても良いと思います。
クライエントさんと、カウンセラーの相性もありますからね。

対面でなくてメールでのカウンセリングご希望との事なので
対面とはまた違う印象も持たれるでしょう。

他のカウンセラーさんが仰っているように、カウンセラーにも様々な個性もあり一見すると
双方のやり方が違うようにも思われる場面もあるかも知れませんが
結局はくろさんのご希望とするゴールを目指してカウンセリングを行いますので
くろさんが相談しやすい、わかりやすいと思われる方を選ばれても良いと思います。

当カウンセリングルーム ブルームでもメールでのクライエントさんも
数名いらっしゃいます。
宜しければ、一度、ご連絡お待ちしております。

違反報告

2022年8月26日 22時19分


心理カウンセリング らしんばん座

くろさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

現在、対面でカウンセリングを受けていても、心が落ち着かないので、メールでのカウンセリングも受けたいと思っているのですね。

そうですね、これはくろさん次第だと思います。
複数のカウンセラーから、それぞれ異なる回答を受けたとき、くろさんがその違いをどう受け止めて、どう感じるかという部分が、とても難しくなってしまうことも考えられます。
もし、お互いに矛盾するような回答が返ってきたとき、くろさんは、どうすれば良いのか、わからなくなってしまうことも考えられます。

その前に問題になるのは、くろさんが現在のカウンセリングで、「こころが落ち着かない」という感覚を持ってしまっていることだと思います。
その感覚は、どこから来るものでしょうか?

例えば、対面カウンセリングの日程の間隔が空いてしまうので、その間にも相談したいとお考えなのか?
それともくろさんが思っている事を、その時々の話し言葉ではなく、文章としてきちんとまとめて相談をしたいのか?
状況によって、向いているカウンセリングの形式も、変わってくると思います。

もし、メールカウンセリングを受けようとする理由が、後者(文章としてまとめて相談したい)ならば、対面カウンセリングよりも、メールカウンセリングの方が向いていると思います。
相談内容や相談の形式が異なるのであれば、複数のカウンセラーに相談することも可能だと思います。

ただ、「現在進行中のカウンセリングで、大して効果を実感できないから他のカウンセリングに・・・」という理由であれば、むしろその旨を現在のカウンセラーさんにお話しするのが良いと思います。

違反報告

2022年8月26日 19時39分


うさぎカウンセリング

くろさん。
はじめまして、うさぎカウンセリングの西岡です。

他のカウンセラーの方も仰っていますが、複数のカウンセリングを受けることはお勧めしません。
現在、対面でのカウンセリングを受けていらっしゃるとの事なので、「こころが落ち着かない」ことについて
カウンセラーに気遣いなしに伝えて、その上で「どんなカウンセリングを続けていくか?」を今のカウンセラーさんに
お話しながら、療法を勧めるのが良いと考えます。

もし、今受けているカウンセラーさんに対して、嫌悪感や不信感があればそれも伝えてください。
カウンセラーはくろさんの意見を受け入れた上で、方向性を考えてくれると思います。
それでも無理な場合は、今のカウンセラーさんに率直に話をしたうえであったり、公共の支援センター窓口で
くろさんの悩みや心が落ち着かない状況を説明して、より適しているであろうカウンセラーさんを紹介してもらうのが
良いと考えます。

同じ病気でも、病院によって出て来る薬に若干違いがあったりする場合に薬が合わないから病院を変えるのではなく
同じ病院で「薬が合わないみたい」と医師に相談して変化も含めて治療に臨む方が効果があるように、
カウンセラーも手法の違いはあれ、くろさんのお話をしっかり聴こうとしていると思いますので
くろさんからもカウンセラーさんに「嫌われたらどうしよう?」とか気を遣わずにはっきり相談してみて下さい。

違反報告

2022年8月26日 17時37分


めんたるくえすと.com

はじめまして、めんたるくえすと.comの渡辺と申します。
医療機関で医療相談、生活相談、介護相談、カウンセリングを行っています。
宜しくお願いします。
カウンセリングとは「傾聴」
来談者の話に耳を傾ける
抱えている思いや悩みを出来るだけ吐き出して頂く
誰かに話すことによって自分の中の
もう一つの答えに気付いて頂いたり
ほんの少しでもそういう「場」になれればと思い
カウンセラーの方々は日々来談者に寄り添っていらっしゃいます。
ただし、軸となる部分は同じでも
カウンセラーさんにはそれぞれの個性があるので
余程の選択力が無い限りより一層不安が増してしまう可能性も考えられます。
もしどうしても複数のカウンセリングを希望される場合は
ある程度くろさんご自身の考えや方向性を決めた上で臨むことを提案致します。

めんたるくえすと.com

違反報告

2022年8月26日 12時19分


あゆみカウンセリングルーム

受けるのはあなたのご自由ですが、お勧めはしません。

いまのカウンセリングの頻度がどのくらいか不明ですが、たとえば週に1回、定期的に受けていらっしゃるのであれば、「こころが落ちつかない」ことや「別の人からメールでカウンセリングを受けたいと思った」、さらには「それで大丈夫かどうかをサイトの質問コーナーでたずねた」ことも、そのカウンセラーにお話しになるのがよろしいかと思います。それでカウンセラーが怒りだしてしまうようなら、カウンセラーを替えた方が良いでしょう。

メールでのカウンセリングを受けたくなるのも、ここで聞いていらっしゃるのも、行動化(アクティング・アウト)です。もし「カウンセラーにバレて気を悪くされたらどうしよう」と不安でいらっしゃるなら、それもふだんの行動パターンと無関係ではないはずです。これらはあなたのこころのありようであって、それをセッションの中で扱うことでカウンセリングが進んでいくものです。それをせずに、外(メールのやり取り)にもらしていくのはもったいないし、何のためにカウンセリングを受けているのか分かりません。

家族や友人などの現実の世界とは違って、カウンセラーに「あなたが好きです」とか「この役立たず」とかおっしゃっても、それが自分にはね返ってくることはありません。カウンセラーをどう感じているのか、それを言葉で表現していくことが、自己理解や「大丈夫」な感じにつながるものと考えます。

違反報告

2022年8月26日 11時20分


クラリオンヒーリング(気功・整体)

くろさん、初めまして。お悩みの件、拝見いたしました。

人は何か悩み事があった場合、通常複数の人に相談する行動を取ります。そこで、多数決(複数の人が同じ事を言っている)ことで判断する方法もあります。ただ知人や友人に相談する事とは違って、カウンセリングという形態であった場合、どうなのかという事になるのですが、そこでくろさん自身がアドバイスを受けてどう判断するかが重要となる訳です。くろさんの文面の中で、現在受けているカウンセラーさんのどんな所に、こころ落ち着かないのかが大変気になる部分です。人の話を聞く事が生業としている仕事なので、くろさんは全く臆することなく事を全てお話になった方が良いと思います。

人から助言を受ける時、自分の考えに対する後押しが欲しい場合と、全く自分の考えとは異なる考え方が欲しい場合とでカウンセラーの選び方も変わってきます。

そこでどんなカウンセラーを選んだら良いのかが重要となります。そのポイントは、悩み事に対して的確に助言出来ているかどうか、客観的に捉えているか(主観的なアドバイスになっていないか)が判断の基準になります。このサイトでも様々な悩みに対するコメントが寄せられています。他の人の悩み事に対しての、問答を是非参考にして頂いてアドバイスを受けられたらいかがでしょうか。

違反報告

2022年8月26日 11時18分


憂うつの癒し屋

初めまして、心理カウンセラーのヨナガ マサアキと申します。
心を落ち好かせたいだけなら良いと思います。
しかし、カウンセリングは相談者の行動を変えることを目標としているので、
カウンセラーもそれを意識して段取りを組んでいます。
それぞれのカウンセラー提案する行動の変化があるとくろさん自身も困惑するし、カウンセラーの段取りも無駄になりかねないので、
カウンセリンの効果が弱くなる恐れがあります。
一人が対面、一人がメールということですが、対面のカウンセラーさんを主軸において、メールのカウンセラーさんのが違う提案をしてきた場合には、
主軸を優先して下さい。
この条件なら掛け持ちしても良いと思います。
それぞれのカウンセラーさんには、別のカウンセラーのことは言わないほうが良いと思います。


何か分からないことがありましたら、私のHP(下記参照)の最下部のコメント欄に投稿してください。
http://sinrigaku.com
わたしのHPの下部には、メンタルヘルスの情報がたくさんありまので、参考にしてみて下さい。
また、 メールorLINE相談は初回が無料がなっておりますので、下記URLからお気軽に相談して下さい。
 http://sinrigaku.com/?page_id=2943

違反報告

2022年8月26日 10時19分


S.Light.M

こんにちは、S.Light.Mの瀬川と申します。

ご相談内容を拝見させて頂きました。

お医者さんにかかるようなご病気の際にもセカンドオピニオンなどもございますし、一般の商取引におきましてもあいみつ(合い見積もり)を取るなども行われておりますので、複数のカウンセリングを受ける事で色々な捉え方や考え方に触れられるという点では宜しいかと個人的には思います。

ただ、認知行動療法のように一定期間に複数回のカウンセリング等を重ねて目処が見えてくるケースであったり、また、時に真逆と思えるようなアドバイスが二人(ないしは複数)のカウンセラーから提案されたりなどの場合では、迷ってしまうケースというのも考えられるかもしれません。

メールでのカウンセリングにおきましても、自分の心の内や状況等を整理した上で伝えられる、アドバイス等を考える時間が充分に設けられるというメリットもございますが、一見すると些細な事柄と思われるような点から打開策が見つかるようなケースも対面のカウンセリングではよくありますが、このような面ではメールでのやり取りではやや弱くなるという場合もございます。

対面でのカウンセリングを受けられているとの事でありますが、それでも心が落ち着かないのには、何かカウンセリングにおいて充分に表現し切れていない事があるのか、あるいは、アドバイス等が腑に落ちていない部分があるのかなど、幾つかの理由も考えられるかもしれませんので、その辺りは直接のカウンセリングをなさっている先生に率直にお伝えしてみる事も必要になるかもしれません。

どのようなケースであっても、全ての「選択と決断」を握っているのはくろさんご自身になりますので、そのようなご自身の「選択と決断」に自信を持てそうでしたら、どのような「選択と決断」をされても望ましい方向に向かう為の助力となる事と感じます。

違反報告

2022年8月26日 09時51分


くろさん、はじめまして。
ご相談ありがとうございます。

結論から言いますと、複数カウンセリング受けることは、おすすめできません。
というのは、カウンセラーによって、意見も対処もちがうことがあるからです。
それで困惑してしまい、悩むもとになりかねないからです。

対面でのカウンセリングに不満や足りないことがあれば、そのお気持ちをカウンセラーへ伝えるか、カウンセリングを中断して別のカウンセラーを選んだほうがよいのかもしれません。
とはいえ、決めるのはくろさんご自身ですから、私の意見がすべてではありません。
よかったら、参考になさって下さい。

お大事に。、

違反報告

2022年8月26日 08時31分