教えて掲示板の質問

「怒りが激しくなると、記憶がなくなる病気はありますか?」に関する質問

  • 受付終了

肴さん

母が怒りが激しくなると記憶がなくなるようです。離れて暮らしている
為、先日初めて見たのですが、父にたいしていらいらしてしまうと激しく怒り狂い、自傷(アザになるくらい足を叩くなど)を行います。父が止めても収まらないので私が間に入ったのですが「目が3つあるのが来る」「私のことをやるんだろ!」などと言って低い怒鳴り声をあげ、私につかみかかってきました。私は「〇〇(私の名前)だよ」と伝えると落ち着き眠り、30分くらいで起きると、全てを忘れていました。
落ち着いてから、その時の内容を伝えると、怒ったきっかけ(何に怒っていたか)は覚えているが、「目が3つある」などは覚えていないとの事でした。つまり、途中から記憶が無くなっているようなのです。

そこでなのですが、これはなにかの病気なのでしょうか?多重人格かコポロラリア(怒ると人相が変わる為)なのではと思っているのですが、あまり詳しくないもので教えて頂きたいです。
また、母は以前にうつ病だったことがあり、その時にかかっていた医者に不信感があるので、病院には行きたくない。と言っていますが、このままで大丈夫なのか、近くにいないので本当に心配です。もし、医者でなく違う選択肢などがあればそれも教えて頂きたいです。

どうぞよろしくお願いします。

違反報告

2019年8月18日 21時29分

教えて掲示板の回答

TULINE

病気の診断は出来ませんが、何かのお役に立てるはずです!

是非今回のお悩みをTULINEにお任せ下さい!

TULINEのカウンセラーは精神保健福祉士、社会福祉士の資格があり、相談実績1000件以上の実績があります!



TULINEの詳細こちらをご覧ください↓
https://tuline.jp/sp/

違反報告

2019年8月25日 14時26分


ねこ屋 カウンセリングルーム

肴サマ

ねこ屋カウンセリングルームの吉田と申します。
既にたくさんの先生方がご回答されているので、逆にご混乱されてしまわなければと思っているのですがわたしなりにご回答させて頂ければと思います。

ご質問の通り、怒りによって記憶がなくなってしまう症例や障害はございます。
カウンセラーであるわたしは診断が出来ず、肴サマのお悩みにご明確な回答をお返し出来ず申し訳ありません。
ただ、前出の通り、「解離性健忘」や「統合失調症」等が「怒りにより記憶がなくなる」や「幻覚」につながる可能性があるものと考えられます。
また、「自傷」は過去のうつ病の再発や「怒りが激しくなる」は年齢的な女性ホルモンの影響、脳内物質の影響なども可能性として考えられます。
ですが、こういった病名に関しては、受診するお医者様によって診断や見解は変わってくると思います。

ただ、わたしとしてお父様はお母様の現状をどのようにお考えなのかが気になりました。
怒りが激しくなった際、お母様は記憶がなくなってしまい、肴サマも遠方にお住まいとのこと。
もし、お母様がどこかにご相談に行った場合、詳しい説明をお母様ご本人が相談するというのは大変な作業になってしまうのではないかということです。
それに、肴サマとしても、お母様がお一人で現状に立ち向かうことは尚のこと心配になってしまうのではないでしょうか。

詳しいことを知らずにさしでがましいかもしれませんが、わたしは診断を優先するのではなく、ご両親が協力してお母様の現状を良い方向に向けていこうとする環境づくりをまずはすることが大切な様に感じます。
そのためには、ご両親にどういったお声かけをしたら良いのかなど、相談機関に肴サマがご相談してみるのが良いのではないかと思います。
カウンセリングの方法の一つとして、電話でのカウンセリングや出張カウンセリングを行っている先生もいらっしゃいます。そういった先生なら、肴サマとお母様双方のご相談にのって下さるかもしれません。
肴サマが信頼出来ると感じられた先生のほうが、お母様もご相談しやすいのではないかとも思います。
それに、その方が肴サマのご心配の部分も少し軽減されるのではないでしょうか。

今、お母様は勿論のこと、お父様や肴サマも不安な状態かと思います。
そのお辛いお気持ちは誰が一番ということでもないかと思います。
まずは、肴サマご自身の不安が和らぐことを願っております。

違反報告

2019年8月20日 23時26分


メンタルケアルームBeーハート

肴さん、こんにちは。
メンタルケアルームBe-ハートの瀧口です。

文面を読ませていただきました。お母様の状態、お父様にたいしてのもののようですが、激しく怒り狂う、自傷をするなどたいへんおつらい状況かと思います。
ご質問のなにかの病気かということに関しましては診断行為は医療行為なので心理カウンセラーはできません。また医師も実際にお母様にお会いしないと正確な診断はできないでしょう。
ただ方向性が定まらないと余計な時間や労力などがかかりお母様の状況が悪化する可能性もあるのでお話いたしますが、あくまで可能性としてお考えください。

このお母様の怒りですが、以前からのものでしょうか?
もしも解離性同一性障害の場合、データにもよりますが8~9割以上は原因が幼少期の虐待や衝撃的な体験によるトラウマであるといわれていて、その発症年齢は十代~遅くとも二十代であることが多いようです。
私自身が実際に知るいくつかのケースもそうでした。
もちろん可能性として周囲が気づかないという場合もあり得ますが、お母様の怒りが最近のものならば、まずは解離性障害の可能性も加味しつつも、まずは肉体的な疾患から検証していくという大原則にのっとったほうが安全かと思います。
まず考えられるのは、脳の疾患です。
「目が3つあるのが来る」という点からある種の幻視が考えられますが、統合失調症(脳のドーパミンなどの異常という説などが有力なようです)の可能性は考えてもよいように思います。
また最近急に怒りっぽくなる、しかもその怒りが常識的でないほど激しいなどの場合は認知症の可能性、または前頭葉などの脳のどこかに脳腫瘍ができているなどの問題があるといった可能性が考えられます。
怒っている時の記憶がないか曖昧というのもあり得ます。
交通事故で前頭葉を損傷した人が急に怒りっぽくなったという話は有名です。「怒り」という感情が突出しているとつい精神的な問題と考えがちですが、このように肉体的医学的な原因(の可能性)が厳然としてありますので、まずはそちらを医療機関を受診して明らかにしておくというのは極めて重要です。
なぜならば脳腫瘍の場合などは命取りになるからです。
他にもいろいろと医学的な原因はあるかもしれません。

まずは医療機関を受診して(セカンドオピニオンも含めて)、きちんと診断を受けた上で、肉体的な問題が見つからない場合にはじめて精神的な問題を考えるというのはとても大事な順番です。
そして、先述したようにこの順番を逆にした場合には医療機関の受信が遅れて手遅れになるなどリスクが極めて高くなりますが、精神的な問題、例えば解離性障害などの治療を後にしても自殺企図などがなければリスクはないか最小にできるでしょう。解離性同一性障害の治療は知りうる限り7~8年以上かかることが多く、20年以上という人もいます。急いでもすぐに治るわけではないのです。
肴さんをお母様は信頼しているようです。
お母様は医者に不信感があるようですが、お母様のためということでお話をすれば文面の印象からも通じるように感じます。

まずは医療機関の受診をお勧めいたします。ご一考くださればと思います。

違反報告

2019年8月20日 16時13分


お礼コメント

回答ありがとうございます。返信が遅くなりまして申し訳ありません。
母はacなので、何らかのトラウマを抱えている可能性はあり、怒りに関しても爆発しやすい方ではあります。私が近くにいれば、病院などにも付き添って行けるのですが、なかなか難しい所もあるので、根気よく受診を勧めて見ますね。

2019年8月24日 07時45分

カウンセリング&コンサルティング D.B.N

肴さん、初めまして。
カウンセリング&コンサルティング DBN の大島と申します。
お母さまのご状況、娘さんとしてどうしていいものか、大変ご不安になられていることとお察し致します。
私は、IAP横浜相談室様のご助言に同意致します。
過去、何人かの解離性同一性障害、解離性健忘の方の対応もして参りましたが、それらには大切な共通点があります。それば過去において衝撃的な事件や事故・ストレスがあり、それに対するトラウマやそこから回避しようとする潜在的な心の働きが、何かを起因に感情が高まった直後に障害を起こしていることがほとんどです。また、その障害を起こさないようにするため、また健忘状態から意識を回復させるためには、ご本人さんが心から信頼を置いて頼れる存在がそばにいることが、かなりの確率で有効なのではと感じています。(ただし、あくまでこれらのことは私がこれまで経験した事例に言えることです。)文面からは、もしかしたら肴さんご自身がお母さまが信頼のおける存在のようにも思えます。
意図的にお母さまのご事情を聴き出そうとすると、かえって逆効果になる可能性もあります。長い時間を要すると思いますが、お母さまが自然に話してくれるようになるまで、決して慌てず、気長に寄り添うことが必要に思われます。(なお、解離状態で過去のストレスやトラウマを話す場合もあります。)
何かあれば、どうぞご連絡ください。

違反報告

2019年8月19日 22時43分


お礼コメント

回答ありがとうございます。
直接近くで寄り添うことは難しいですが、できるだけストレスや負担が無くなるように受け止めて行きたいと思います。
話を聞く時間を増やしてみます。

2019年8月20日 08時30分

「カウンセリングの部屋」

初めてお母様の尋常ではないご様子を見て、さぞビックリしたことでしょうね。私にはそれが病的なものなのかどうか、この情報だけではわかりませんが、あなたが居たからこそ安心して、お母様がご自分の苦しみを分かってもらいたくて、ご自分を思いっきり出したとは考えられませんか。本当に病的なものであれば専門医に行くべきだと思いますが、不信感から病院に行きたくないと言っているので、その苦しみの原因を取り除いていく方向を、考えた方がよいのではないでしょうか。

 お父様に対してイライラして激しく怒り狂い、自傷的になってしまうのは、お父様への積み重なった抑えきれない感情があるからではないですか。誰にも理解してもらう事のできなかった何かが、お母様を苦しめているのではないでしょうか。お母様を親身に聞いて下さる地域の福祉課でも、またはカウンセラーでも探して下さい。何かのご病気でない限り、人は自分を心から理解されることで、自分に相応しい生き方を見つけていくと私は思っています。

違反報告

2019年8月19日 22時02分


お礼コメント

回答ありがとうございます。
父との関係も長く色々あるので、私も長く付き合っていくことになると思います。
福祉課やカウンセラーさんなど探してみようと思います。

2019年8月20日 08時23分

めんたるくえすと.com

はじめましてmentalquestの渡辺です。
医療機関で医療相談、生活相談、介護相談、カウンセリングを行っています。
患者さんが退院する時のご家族様の一番の悩みが
一緒に暮らしていない、遠方であると言うことが最近の傾向でもあります。
肴さんと同じですね。
離れている事で心配が何倍にも膨れ上がって
生活に支障が出てしまう事もあるかと思います。
本文からはお母様の年齢やお住まい、詳しいご様子を知ることは出来ません。
この様なケースは、ご本人にとっては身に覚えの無い事ですから
いきなり「病院」と言われることに抵抗があり
以前の経験から悪い印象をもっていらっしゃらないと言うことも含め
いずれは専門医の診断が必要になるかとは思いますが
ソフトに進めるとすれば、社会資源の利用をおすすめ致します。
例えば、肴さんのいらっしゃる東京都であれば
東京都福祉保健局を検索
「どこに相談すればよいかわからない」をクリック
「よりそいホットライン」というのがあったはずです。
お母様が地方に住んでいらっしゃるとしても
限界まで相談してみてくだい。

また何かあれば、めんたるくえすと.comへ

違反報告

2019年8月19日 17時49分


お礼コメント

回答ありがとうございます。
寄り添いホットラインというものがあるのですね。
教えていただいてありがとうございます。
地方に住んでいてすぐにサポートできないことが悩みでもあり、歯がゆいところでもあります。
丁寧にありがとうございました。

2019年8月20日 08時27分

IAP横浜相談室

ご質問ありがとうございます。

お母様の件、大変な想いをされていますね。

一時的に、妄想幻覚的な症状が出ていらるように、見受けられますが、落ち着いた後の状況から、統合失調症の症状でもないように思います。

医師以外の者が診断と思われるようなことをお伝えすることはできないのですが、いくつかの情報提供として参考にしてください。

記憶がなくなるという点で、お母様が怒りが激しくなっているときは「解離状態」になっている可能性があります。解離性障害にはいくつか分類があります。
あなたがおっしゃる多重人格は「解離性同一性障害」にあたります。
事後に記憶を失うという点では「解離性健忘」という診断名があります。

また、先ほど申し上げた、一時的な妄想・幻覚の症状が出現する「短期精神病性障害」という診断名もあります。症状が一時的で、中には症状が出ていた時の記憶がない方もいらっしゃるようです。

文面からは、「精神病性」のものというよりは、「解離性」の症状ではないかと思ってしまいますが、正直分かりません。

他の診断名でも、怒りの表出の事後に記憶がないということが起きえますので、やはり、医師の慎重な診断が必要になります。

しかしながら、ご本人、お母様はその医師に不信感があり、現在困っていらっしゃいます。いきなり、医療機関に行くと、「薬を出されるだけ」というイメージが不信感につながっているのではないでしょうか、もしくは、入院させられるといった、しっかりと話を聞いてくれずに進んでしまう精神科利用に対するものなのかもしれません。。

方法の一つとして、精神疾患(精神障害)を担当する、役所もしくは保健所に相談に行き、相談員、保健師に話に行くと、嘱託医面接というものが受けられる可能性があります。同じ医師ですが、いきなり薬が出されるということはほとんどないと思いますので(嘱託医は役所の対応に対するアドバイスのための見立てを行うことが役割です)お母様も比較的安心して相談できるのではないでしょうか。

また、診断が分からないので、無駄足になる可能性もありますが、トラウマや解離性障害ということに理解のある、心理士・カウンセラーのカウンセリングを受けアドバイスを受けてみるということも一つの方法です。トラウマが解離症状を産んでいることが多いのです(トラウマがなくても解離性障害は生じます)。

そういった相談の中で、お母様が納得される形で医療を受診できることが望ましいのではないかと思います。

なかなか、納得いく相談を受けるというのも難しいものですが、あきらめずに相談を続ける、探すということが、今、一番必要なことではないでしょうか。

違反報告

2019年8月19日 16時03分


お礼コメント

回答ありがとうございます。
解離状態というものになっている、というのは納得出来ます。普段の人格とは全く変わってしまっていたので。役所などに相談する場所があるのですね。病院よりも安心できると思いますので調べてみますね。離れて暮らしている為、一緒に行くことは難しいですが、勧めてみたいと思います。

2019年8月19日 17時48分

Salon theramom

はじめまして。
お母様の事、ご心配ですね。

精神科看護師勤務経験のカウンセラー、赤井です。
以前の担当医でなく、専門医は、他にも居られますので、早急に調べられて、大学病院の精神科、或いは、評判のよい精神科への受診をお勧めします。
お母様の様な症状の方は、専門診療科には、結構、受診されます。
適切な診断と治療を!!受けられます様

改善されなければ、諦めずに、他の医師へ
それも一つの経緯として、治療の助けになります。

よい医師とのご縁があります様に、、、

良い医師の側近には、良いカウンセラーも在籍されているかと思います。

違反報告

2019年8月19日 13時20分


お礼コメント

回答ありがとうございます。母は地方の過疎地に住んでおり、近くに良い医者がいない、そして、原因(父)が取り除けないから意味が無い、と思っているようです。できるだけ受診できるように勧めていきたいと思います。

2019年8月19日 17時42分

こころの相談室 おうみ

精神的に不安定であることは間違いないので、可能なら病院へ行った方が良いですが、あなたがお書きのような大きな病気かどうかはわかりません。うつ病のご経験があるのなら、そううつ(双極性)のそう状態で過度に興奮していらっしゃったというようなことも考えられます。

病院へ行けというと、自分は病気ではないとか、病院は信用できないという返事をなさることはよくあります。病院を強要されているとお考えになってしまいます。「つらいんじゃないの?しんどくないの?もし苦しかったら病院へ行ってみればどうか。今は以前よりも良いお薬もあるらしいから。」とお母さまの心情に理解を示すこと、ご本人の意思を尊重するような言い方をすることで、受診されることもあるので、大変だとは思いますが根気よくお話しください。

違反報告

2019年8月19日 12時24分


お礼コメント

回答ありがとうございます。病院に行きたくない、という気持ちは「嫌な医者だったらどうしよう」という思いと「どうせ行っても原因(父)は取り除けないから意味が無い」と思っているようです。気長に付き合っていきます。

2019年8月19日 17時39分

追加コメント

お父さまがイライラの原因であるのなら、ご夫婦で受診されるように提案することもしてみてください。また、お母さま自身が安定していかれるとお父さまの対応にも変化が出ることもあり得ます。ご両親の意思を尊重するような言い方というところは同じですがお考えになってみてください。
また、良い病院、ご本人に合う病院は探すことも必要です。遠くまでは通えないかもしれませんが、別の病院もご検討ください。

2019年8月20日 13時46分