教えて掲示板の質問

「カーっとなってしまいます」に関する質問

  • 受付終了

ゆうこりんさん

私はカーっとなりやすい性格で、それが原因で夫が家を出ていきました。
実家に帰った際も、我慢しようと思っていても、ささいなことで親に怒鳴ってしまいます。
感謝の気持ちはあるのですが、自分を抑えられません。
以前は、カーっとなるのは家の中だけでしたが、
最近は、混んでいる駅で腹立つ人に舌打ちをしたり、「あぶないでしょう!?」と言ってしまうこともあります。
さらに、職場の同僚にもイライラするようになりました。
まだ、怒鳴ったことはありませんが、そのうち同僚にもキレてしまいそうです。

母親が家族に八つ当たりをする人間だったため、私が子供の頃から母と兄は家の中で怒鳴り合っており、
兄より4歳下の私も小学校中学年から家の中で怒鳴っていました。

これが原因だとハッキリ分かっているのですが、
どうしてもカーっとなることを止められません。
どうしたら治るのでしょうか。

違反報告

2018年3月29日 06時24分

教えて掲示板の回答

ヒーリングメイト朝賀

ゆうこりんさん

お悩み拝見しました。
このようなケースは私くのところでは得意としています。
私も このようなケースをどうすれば 改善できるのか?と行ってまいりましたが
効果がどなたにもありますので自信をもっています。

ゆうこりんさんは 自己観察が良くできていり 頭のよい方だと思います。
大切なところや ポイント 優先順位 的を絞るところなど 良くお出来になる方だと思います。

親をみて 親のようになりたくないのに親と同じことをしてしまうのは 遺伝と 育った環境と 親のカートなるエネルギー(気)が入っているからです。

改善方法は 親の気を解放(抜いていくこと)を行います。これは 自分でもできるようになりますので 教えています。
そして カーっとなるには 理由があります。原因があります。
まずは ゆうこりんさんを癒して 怒りを解放していくことです。子供の頃からの 傷ついたこころや 怒りを解き放していきます。
そうすると 確実に カーっとなる度合いが減ります。回数が減ります。
カウンセリングとセラピーの両方で可能です。

そして 癒されて 本来の貴女にもどり 御主人にもどってきてもらいましょうよ。
御主人は あなたの 良いところが好きだったはずです。
そして 限界が来てしまったのです。変われば やり直せる可能性があるはずです。
御主人を貴女の頭の良さや 信じていい部分をおそらくご存じですから変われば信じてくださいます。

良かったら ブログや HPをご覧ください。
https://ameblo.jp/aroma-7-sunny
結婚 恋愛などのHP
https://konnkatu.webnode.jp/
カウンセリング 癒し セラピー 潜在意識
https://11087.webnode.jp/
https://sunny-kiiga.jimdo.com/
いいお母さんになってね ブログ
https://ameblo.jp/asagakiyomi/

違反報告

2018年4月2日 17時20分


お礼コメント

ありがとうございます。
私は頭が良いわけではんく、考えすぎなだけです。
親の気を抜くことができたら、どれだけ幸せでしょう。

2018年4月8日 14時34分

ファミリーカウンセリング高尾

ゆうこりん 様

こんにちは、はじめまして
臨床心理士の米田です。
お困りのお気持ちお察しいたします。
これまでの、ご家族関係から生じていることは明らかでが、
悪循環になっているご様子で、今のままでは、もっと、お辛くなってしまうかもしれません。
こういう場合には、丁寧に専門家と共に、対応されることをお勧めいたします。
よろしければ、私の方でも承れます。

違反報告

2018年4月2日 11時27分


お礼コメント

ありがとうございます。
今までより辛くなることもあるかもしれませんが、現状維持のままかもしれません。
不安を煽るような記載は良くないと思います。

2018年4月8日 14時35分

heart カウンセリング

お悩み拝見しました。
精神科に通ってみるかカウンセリングを受けるといいと思います‼

宜しければ当事業所ホームページをご覧の上経過や心境をメール頂けると幸いです。

違反報告

2018年3月31日 19時44分


お礼コメント

ありがとうございます。
でも、軽い口調で精神科への通院を勧めるのは、どうかと思います。
私は抵抗はありませんが、精神科に拒否反応を持っている人もいるはずです。

2018年4月1日 07時37分

ライフストーリー研究所

ゆうこりんさん
はじめましてライフストーリー研究所のひろゆきです。
私の意見を伝えさせていただきます。
そうですね。
ほかの専門家と被るかもしれませんし、
違うものをもし紹介してもいくらいっぱいの解決策を知ったとしても
どれを選んだらよいのか
ゆうこりんさんが迷ってしまうかもしれませんね。

ここで思いついたことは、
マインドフルネス(瞑想)と当事者研究。
どちらも調べてみるとわかるかと思いますので、
ここでは簡単な方法をご紹介するのみとさせていただきます。

マインドフルネスは、瞑想です。
まぁ瞑想にもいろんなやり方があるようですが、普通の瞑想でよいかと思います。

呼吸に意識を向けて、ただありのままを感じるという状況、
いろんな葛藤やきづきや思い出すことがあったとしてもそれをありのままにして
そのままかんじるということ。
椅子につわってでもいいですし、通勤時の車中で座ったらその場所でも、職場でも、
業務の始まりでもよいですし、数分の時、瞑想に当ててみてください。

たとえば、同僚や上司が何をしているのかを聞いていたら、
イラっとするかもしれませんが、
こんな風に回答してもよいかともいます。
グーグルなどの大手の人が実施しているマインドフルネスを試していますと。

そしてイラっとした状況で瞑想しながら、そのイラっとした意識を消そうとか無くそうとすることなく
そのままの状況のありのままを感じてください。

この間呼吸に意識は向けたままにして。

もう一つは当事者研究。こちらはぺてるという北海道の施設のHPをご覧いただければわかるかともいます。
あなたが悩まされている状況を外在化させて、「それ」の特性を研究するという取り組みです。
簡単に言うと、
以前はかーっとなると家の中だけだったことが、最近は外出中でもいってしまうことがあるという状況は、
カーッとなっても、以前は家の中だけで済んでいたということですよね。
いまはそれがすまなくなってきている、しかし以前はそうならないような状況を維持できていたことがわかりますよね。
しかし、できていたんだけれども、できなくなるような何かが働いていてそれができないようにしているというように
考えることができます。

このできなくしているなにものかというのを外在化して考えるということです。
このできなくしている=あなたをかーっとさせてしまう何ものか?を外在化(問題の外在化)して擬人化のようにする。
それを観察して研究する。研究したことを繰り返して取り組む。観察ー研究による対策ー観察ー研究による対策

すみません。長くなってしましましたが、
もしよろしければご参考にしてみていただければ幸いです。

違反報告

2018年3月31日 16時11分


お礼コメント

ありがとうございます。
瞑想には脳の若返り効果があると、以前テレビを見て知り、興味はありましたが、怒りにも効くのですね。
当事者研究について、ネットで検索してみましたが、いまいち理解できませんでした。
「観察ー研究による対策ー観察ー研究による対策」とのことですが、自己流では難しそうです。

2018年4月1日 08時14分

追加コメント

ご丁寧なコメントありがとうございます。
難しそうだということですので、簡単に説明をさせていただきます。
例えば、あなたのかーっとを擬人化(外在化)させて困らされている状況(特性)を観察します。
発想としては、人が問題ではなく問題が問題というとらえ方なんです。
そこであなたのかっとーが、どんな状況だとでやすく、どんな時だと少ないのか?
また、どんなことを試すとでやすく、どんなことを試すと出にくいのか?増減なども含めて
対策をしてさらにそれを観察する。これらを試していきます、ちょっとした研究です。
これは、自分で自分の状況を研究するから当事者研究といいます。

2018年4月3日 16時35分

お礼コメント

ありがとうございます。
当事者研究というものが、なんとなく分かりました。
もう少し勉強してみます。

2018年4月8日 14時37分

はじめましてmentalquestの渡辺です。
医療機関で医療相談、生活相談、介護相談、カウンセリングを行っています。
家庭環境が怒鳴り合うのが日常だったために
世の中とはそういうものだと、勘違いしてしまう事は
誰も正してくれなければ知らずに大人になってしまいます。
御主人が出て行かれた事で改めて痛感されたところでしょうか。
満たされない欲求だったり、正義感だったり、相手に対する意見だったり
カーっとする芯となるものは間違いではなく
表現のバリエーション不足で「怒り」のみで
ご自身の感情を表し、伝えようとしているところに難があるのだと
思われます。
自分は何を怒っていたのか。
怒る必要があったのか。
怒ったところで相手は自分の思う通りにしてくれただろうか。
違った言い方はなかったのだろうか。
怒っている姿と言うのは決して美しくはありません。
24時間怒っている訳ではないと思うので
優しくいられる自分はどんな時なのか思い返してみてください。
変われるチャンスは変わろうと思う限り何度でもあります。
嫌いでなければ、映画や小説、ドラマや舞台でも良いので
ご自身の感情を動かし、更に表現方法を学ぶ。
歌を感情を込めて歌ってみるのも良いです。
春になり沢山の花々で彩られます。
空が青いとか、花が美しいとか、自然に触れてみるのも
おすすめします。

違反報告

2018年3月31日 11時06分


お礼コメント

ありがとうございます。
仰るとおり、夫が出て行って痛感しました。
表現のバリエーション不足というのは、なるほどと思いました。思い通りにならないとき、怒る表現しか出来ません。そもそも、怒る必要はありません。
怒った際は、夫も親も思い通りに動いてくれましたが、夫は我慢し続けていたと言いました。
冷静に要望を伝えることが出来る人が羨ましいです。
自分が優しくいられるのは、心に余裕があるときです。仕事のストレスが溜まると、家族に優しく出来ません。
今後は自然に触れ、お風呂の中で歌うようにします。

2018年4月1日 08時05分

池袋カウンセリングルーム フェリシテ

池袋カウンセリングルームフェリシテです。

「カーッ」となってしまい、自分でも止められない。
そのことで、周りの人たちとの関係性、ひいては赤の他人にも、キレてしまいそうになる・・。
いったい、心の中になにが起こっているのでしょう?
きっと不安なことと思います。

お母様が、同じように八つ当たりをする人間だった とのことですね。
確かに、そのような「モデル」となる人を長く目の前にしていると、
同じ方法を学ぶことになります。

ですが、あなたはお母様ではありませんので、同じ道をたどるわけではないのです。
大切なのは、「お母さんと異なった対処法」を身に着けることかと思います。

どのような場面で「カーッ」とするのかを具体的に伺い、
どうしてそう思ったのか、他の対処法はないか、
また日常の不安やストレスを整理し棚卸していくことで、
あなたがしょっている荷物も軽くなっていくと思いますよ。

一人で悩むのは大変と思います。
是非ご相談ください。
こちら池袋駅2分です。
御連絡をお待ちしております。

違反報告

2018年3月30日 22時14分


お礼コメント

ありがとうございます。私は腹が立っているとき、母親の様子がありありと目の前に浮かんできます。
母の心の動きは手に取るように分かりますし、離れて暮らしている今も、怒っている母の姿を鮮明に思い出せます。
他の人の心は読めませんが、母の心の中は明確に読めると断言出来ます。
潜在意識に深く刷り込まれていると思います。
自分でも対処法として、腹が立つ言葉を言われてたら聞き流そう、とか、相手の性格だからしょうがない、とか考え方を変えてみましたが、
結局我慢していただけで、ある程度溜まると爆発してしまいます。

2018年3月31日 04時00分

心理カウンセリング らしんばん座

ゆうこりんさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

カーッとなりやすい性格なのですね。家の中だけでなく、外や職場でもキレてしまいそうなのですね。
そうですね。感情的になってしまうと、頭では抑えようとしても、抑えることは出来なくなってしまいますね。

カーッとしてしまう原因のような物に、ある規則性のような物はありますか?
そのような時に、何かゆうこりんさんの中の「或る物」が、反応するようなことはありませんか?

突然強い怒りや不快感を感じてしまうと言うことは、何かゆうこりんさんの中で、「あってはならないもの」にされているものに触れられてしまったと言うことも考えられます。
何か強く否定している物、ゆうこりんさん自身認めることが出来ない物。そういった物は、心の中で「無かったもの」にされています。
しかし、その「無かったもの」にまつわる怒りや不快感は残っているので、突然の怒りだけを感じてしまうことになります。
言わば心の中に地雷原のような物を抱えていて、自分でその地雷を踏んでしまっていると、言うことが出来ます。

その「あってはならないもの」に気づくことが、ゆうこりんさんの怒りの感情を鎮めるための方法になると思います。
そのためには、カウンセリングを受けることが有効です。
カウンセリングの中で、ゆうこりんさんが、いったい何にこだわっているのかを、探ってみてください。

違反報告

2018年3月30日 19時22分


お礼コメント

ありがとうございます。私は自己評価が非常に低く、自分のことが嫌いです。
だけど、自分が他人からナイガシロにされていると感じると、すごく不満に感じるようです。
「あってはならないもの」とは、他人が自分を大切にしてくれないこと、だと思います。
自己分析はかなり行っているので、このように自分で色々と気づいていますが、ここから先はどうやって治せば良いのでしょうか。

2018年3月31日 04時03分

「あおぞら」人生相談&心理カウンセリング

カーっとなりやすいことで様々な人間関係で苦しまれ、大変お気の毒に思います。

貴方様が仰るように、お母様が八つ当たりをされる方だった場合、
その子どもである貴方様も同じようになる場合が多いです。

つまり、貴方様がこのままカーッとなりやすい状態が続きますと、
お子様が出来た場合に、お子様もカーッとなりやすく育ってしまう危険性がありますので、
早急に改善の必要があります。

私共の相談ルームは、カーッとなりやすい(感情のコントロールがきかない)方のご相談をこれまで多くお引き受けし、完全解決を達成しておりますのでご安心ください。

貴方様の現在のお悩みには、下記のような原因が考えられます。

<これまでの貴方様の悩み苦しみの原因類>
1、貴方様の性格が原因
2、貴方様の気質が原因
3、貴方様のトラウマが原因
4、貴方様の価値観と違う生き方が原因
5、日常ミニストレスの解消法を知らない事が原因
6、大きなストレス・悩みからの脱出法を 
  知らないの原因
7、人とコミュニケーションが苦手な事が原因
8、パートナーと何でも相談したり、話を聞きあう親密な関係を
  築けていないのが原因


大切な事は貴方様の現状の様々の症状が起きている
理由・原因をまず『全て』掴むという事です。

その原因が全て明確になったら、診断結果に基ずいた改善、解決する「原因療法」を行っています。

改善、解決の為のカウンセリングと施療の流れをご紹介します。

▼まず性格診断を行います。
人が通常持つ性格は13種類の内のいづれかの性格です。
あなた様がどの性格かを知る必要があります

あなた様の現在、過去で心に引っかかっている、
すべてを思い切りお話していただき
心の中にある荷物を全部おろして、軽くなっていただきます。
生活の中のすべての(事実)を探り出すために貴方の心情を共有し
認知致します

・次に貴方様の気質の把握と分析

 同じ出来事でも「苦しむ人」もいるし、「苦しまない人」もいる。その違いは何なのか。私たちは父母をはじめ先祖から驚くほど多くの気質を引き継いでいます。

顔や声、体格だけではなく心の感じ方をDNA.遺伝子の形、脳の伝達物質の作用の仕方など,63種類の中のどの気質を引き継いでしまっているかを明らかにします。

 
性格はその方が育っていく過程でその方の命を守るのに必要だったものなのです。
その方の性格の全てをまず明らかにします。
さらに貴方様が先祖の方から引き継いだトラウマについても診断にで明確にします。
様々なストレスや人間関係の構築に対する対応力の診断分析も重要です

 それと大切な事は貴方様が人生で何を大切に生きていきたいか、ご自分の心に眠っている自己価値観を明らかにすることも貴方様を、大人に成長させます。



以上の診断の結果、貴方様の性格や気質、価値観、コミニュケーション力などが明確になりましたら、
1、カーッとなる原因となる性格を取り除く為の性格改善ご指導サポート、
2、カーッとなる原因となる気質の発現を抑える方法のご指導サポート
3、他者や外部からのストレスを受けにくくする対応法ご指導サポート
4、自然な形での他者とのコミニュケーション能力の向上ご指導支援
  サポート(私共の直接面談による2時間実践講習を受けられた方のほとんどが、冷静に気持ちを伝えられるようになり、ご家庭や職場などあらゆる場面での人間関係が上手くいっています)
5、貴方が今後「こういう生き方をしたい」「このようになりたい」を
 明確にしてその望みをかなえる為の一歩一歩の登る階段や手順の
 すべてをカウンセラーが作成し数点提案します。
その中から貴方様が
 最も改善解決したいと思うものを選択していただき貴方様に身につく為の、
 ご指導とサポートを徹底していたします。
さらに上記の診断で明らかになった性格の中でこれからは必要でないものは心理療法で削除します。必要な性格で現在持っておられない性格は追加します。
私どもの相談ルームには全国の皆さまが、直接面談カウンセリング又は電話でのご相談のかたちで訪れます。

        「悩み、改善、解決完治を目指す」
          人生相談&心理カウンセリング
       「あおぞら」院長 松下愛ノ助 
     お問い合わせ。ご予約の方 080-3397-2297
         ホームページhttp://www.ai-aozora.com/

違反報告

2018年3月30日 14時17分


お礼コメント

ありがとうございます。
興味深いHPでした。

2018年3月31日 04時07分

メンタル・セラピー un ange passe.

ゆうこりん さま

こんにちは。
はじめまして。

カーっとなってしまう。
そのせいで、もし人間関係がうまくいかないとしたら、本当にお辛いことでしょう。

夫様が出ていってしまったとのこと、戻ってきていただきたいですよね。
また、職場の同僚にキレてしまうことのないよう、予防をしていきたいとも思います。

元々の気質、成育環境、栄養や休養、抱えていらっしゃるストレス……
様々な要因についてお話をお伺いし、ゆうこりんさまに相応しい対策を立て、ケア(手当て)していけたら、と思います。

アンガーマネジメント(怒りを予防し制御する心理療法)を取り入れていくことになるかと思います。

お力になれましたら幸いです。
お気軽にご連絡くださいませ。

違反報告

2018年3月30日 14時07分


お礼コメント

ありがとうございます。
早速アンガーマネジメントをネットで検索しました。
6秒ルールを試そうと思います。

2018年3月31日 04時16分

こころの相談室 おうみ

イラついている自分を、あー今イラついているな、と気づく練習から始めてください。感情的になっている自分に、その時にその自分を知ることができると抑えられます。後で反省しても役に立ちません。

違反報告

2018年3月30日 13時38分


お礼コメント

ありがとうございます。
毎回、今イラついていると気づいています。そして、家族に怒鳴っている最中も、「私また後悔して苦しむわ」と分かっていますが、
怒りを発散したい気持ちの方が勝ちます。
駅のコンコースでの舌打ちや、強引な進行なども、それをした直後に自分に嫌気がさします。
後で反省しても役に立たないというのは、一瞬なるほどと思いましたが、
実際のところは反省したら、次からある程度は我慢出来るようになるので、当たっていないような気もします。
しかし、我慢が溜まると家族に爆発してしまいます。

2018年3月31日 04時21分

追加コメント

「後で反省しても役に立たない」と書いたのは、一つの出来事だけではなく、そのあとのことも考えると結局役に立ってないからです。自分にマイナスの気分が溜まって、別のことでまたイラつくきっかけになります。反省したらしなくなるということなら、とっくにあなたはイラつくことをやめているはずです。

2018年4月2日 12時10分

お礼コメント

ありがとうございます。
確かに「反省したらしなくなるということなら、とっくにあなたはイラつくことをやめているはずです」というのはその通りです。
しかし、私はイラついている時に、自分の感情を自覚しています。
でも抑えられません。どうすればよいのでしょうか。

2018年4月8日 14時40分

愛知ミッション

ゆうこりんさん 初めまして

愛知ミッションの平田です。お気持ちとてもよくわかります。私もかつてそうでした。
父、そしておじいさんがやはりカーッと怒るタイプでした。私も30年以上苦しんでました。

それを抑えるために、フィットネスジムでバーベルを上げて体力を使い果たしていたくらいです。
またヒーリング、気功、瞑想などありとあらゆることを試みてきましたが、今仕事でしているカウンセリングに出会うまでは、完全解消には至りませんでしだ。

なぜ、治らないかと言うと、そうした怒るパターンは無意識レベルに記録されているからです。
ですから、意識的にコントロールしようとしても、何かの刺激により、無意識レベルで勝手に反応してしまうからです。

治すには、無意識レベルにまでカウンセリング中に入り込んで、小さい時の出来事を振り返り、そうした時に記録されたパターンを消去することです。そうすれば、そのパターンはなくなります。

ただ、なかなかこのレベルでカウンセリングできる人はいません。

東京へも出張することもあります。お気軽に問合せ下さい。

お任せ頂ければ、絶対に良くなりますよ!

違反報告

2018年3月30日 13時24分


お礼コメント

ありがとうございます。
以前、催眠療法を何度か受けましたが、全くかかりませんでした。
うつらうつらしただけでした。

2018年3月31日 04時22分

憂うつの癒し屋

はじめまして、心理カウンセラーのヨナガ マサアキと申します。
そうですね・・・・・・・・・
イライラしてきたら、深呼吸を10回(イライラが激しい時には30回)してみて下さい。
そして、発想を変えて、
相手が、乳幼児か100歳の老人だと想像するのです!
そうすると、イライラしていることがバカバカしく思えてくるものです。
毎日鏡を見て、面白いことを想像して、スマイルの練習をして下さい~
目も笑ってないと駄目ですよ!
そして、今度はしかめっ面をしてみて下さい~~切れる時に自分がどのような表情になるのかを客観的に見ることで、
「私、こんな顔しているんだ」と嫌気が指してくるでしょう。

違反報告

2018年3月30日 13時18分


お礼コメント

ありがとうございます。
深呼吸を30回もすれば、確かに落ち着くと思います。
相手を乳幼児等に想像するのは、相手を馬鹿にしているようで好きではありません。
あと、笑顔が大切というのはよく分かります。
駅のコンコースを歩いているとき、毎日「今顔つき悪いだろうな~」と思っています。
自分を客観視するのはわりと出来ていると思います。
笑顔の練習は足りないので、なるべく笑って過ごし、怒りに燃えたら深呼吸を繰り返します。

2018年3月31日 04時26分

Freedom Counseling School

はじめまして、

コメント拝見しました。

「カーっとなってしまいます」とのご相談ですね、

劇場型の怒りだと推測しますが・・・

感情には、第一感情と第二次感情があります。

根底には不安や恐れ・寂しさなどがあります。

不安や恐れを隠すために怒りを吐き出す癖がついていますと、

相手やパートナーは理解できずに怒りだけが伝わってきます。

本当の自分「リアルセルフ」を学び、

本当に伝えたいことにスポットをあてて表現する練習をすれば、

怒りは軽減されます。

問題の解決にはカウンセリングで心を整理し、自分自身と向き合うことを

学んでください。









FCS 主宰 野口正彦

電話& LINE ID: 0445441539

※ご相談者ご本人に30分無料カウンセリングいたします。(営業時間内限定)


お気軽にご相談ください。
------------------------------------------------------

日本心理カウンセラー協会 ★JPCA★

Japan Psychological Counselor Association.

FB: https://www.facebook.com/jpca20170801/


------------------------------------------------------

Freedom Counseling School 

フリーダム・カウンセリング・サービス

FB: https://www.facebook.com/fcs1996st/

------------------------------------------------------

違反報告

2018年3月30日 13時16分


お礼コメント

ありがとうございます。
私の心の根底には、まさに不安と恐れと寂しさがあります。
長年パニック障害でした。死に対する不安感と恐れが強いです。
そして病的な寂しがり屋です。自分の死よりも、周囲の大切な人達の死の方が怖いです。
依存心が強いです。自分が寂しがり屋であることは、友人も夫も知っていますから、表現出来ています。
それでも夫は、私の怒りが強すぎて、理解できずに出ていきました。いくら寂しさを表現できても、怒りは減りませんでした。

2018年3月31日 04時31分

フリーダム・サポート

初めまして。
フリーダム・サポートと申します。

怒りっぽい性格になってしまう原因はいろいろあります。

・ストレス
 ・ホルモンバランス
  ・精神的な病
   ・栄養
    ・生活習慣
     ・考え方の癖

一番厄介なのは、「考え方の癖」です。

知らぬ間に、身に付いてしまい、「ストレス」「ホルモンバランス」「心の病」の原因にもなります。         

したがいまして、「怒りっぽい性格」を治すためには、まず、「考え方の悪いクセ」を直すのが一番

だと思います。

どのような状態で「考え方の悪い癖」が身についてしまうのでしょうか。

最初に、多くの人が知らぬ間にやってしまっている「怒りっぽい性格になる原因」をご紹介します。

10種類ほどありますが、ここでは2つほどご紹介いたします。

1. 短気な人と一緒にいる

「バカ!何やってんだよ!」、「ホント、めんどくせえなぁ!」

このような口癖の人が周りにいませんか。

長時間一緒にいる人の性格は「感染する」ことが専門家で葉わかっています。

たとえば、「文句が多い友達」と一緒になって文句を言っていると、それが

クセになり、やがて性格となってしまいます。

もし、そのような友達がいるのなら、なるべく距離をとったほうがいいので

す。そして、「ポジティブで笑顔の多い人」とのお付き合いを増やていきま

しょう。

また、旦那や上司など、どうしても距離をとるのが難しい場合は、『ご自身

も一緒になって同調しない』ことです。

「こんな人もいるんだな」と割り切って付き合っていけば、怒りっぽい性格

の感染を防げます。

2. 悪意で解釈するクセがある

人の言動を「悪意」で解釈するクセがある人は、意外と多いものです。

悪意で解釈するとは、たとえば、上司に怒鳴られたときに、

「上司は、オレのことを嫌ってるに違いない!」

「上司は、私だけをイジメてる!」

と、思ってしまうことです。

悪意で解釈するクセがある人は、年中イライラしています。

「その髪型似合うよ。」と褒められても、

「じゃ前の髪型は似合わなかったの?」と、思いイラッとしてしまう。

メールの返信が遅いだけで、「私のこと嫌ってる証拠」と、思いイラッとし

てしまう。

「悪意の解釈」をすれば、どんな事でもイライラの原因になってしまいます。

逆に、『善意の解釈』をする人は、上司に怒鳴られても、

「これも上司の愛情だ」、「怒られるのは見込みがある証拠だ」と考える。

メールの返信が遅くても、

「何か事情があるんだろう」と考える。

このように、自分に不都合な考え方は一切しません。

『善意の解釈』を増やしていけば、心の平安を保つこともできます。

もしも、「悪意の解釈」をしている自分に気づいたら、

「いけない!」と、『善意の解釈』に切り替えることが必要です


「考え方の悪い癖」を治すのも、

一度、カウンセリングをお受けになられるとよろしいかと存じます。




□■◇■□□■◇■□□■◇■□□■◇■□□■◇■□□
フリーダム・サポート 事務センター
〒227-0043
神奈川県横浜市青葉区藤が丘2-4-3 藤が丘会館
TEL 045-972-2001
HP   https://freedom-counseling.jimdo.com/
Mail counseling@freedom-consulting.co.jp
□■◇■□□■◇■□□■◇■□□■◇■□□■◇■□□

違反報告

2018年3月30日 13時11分


お礼コメント

ありがとうございます。
「1」は全く当てはまりません。「2」は、体調が悪い時は当てはまりますが、天気が良くて気分が晴れ晴れしている日には当てはまりません。

2018年3月31日 04時32分

ゆうこりんさん初めまして。
「相談室ぴあ」相談員のSATOです。

「アンガーマネジメント」をご存知ですか?
アンガー=怒り をコントロールしていくものです。

私が説明すると長くなりすぎるので、アンガーマネジメントに関する書籍や講習を受けられるといいと思いますよ。
怒りは我慢しなければいけないものではありません。
日本人はつい、我慢すべきだと思いがちです。
でも、適切な方法であれば怒りを表現してもいいのですよ。

URL等、参考になれば幸いです。

違反報告

2018年3月30日 13時05分


お礼コメント

ありがとうございます。
早速アンガーマネジメントをネットで検索しました。
6秒ルールを試そうと思います。
適切な方法で怒りを表現する方法が、分かりません。私は口下手ですし、メールで伝えようと思う頃には、気持ちが落ち着いています。
理屈っぽくて考えるよりも先に言葉が出てくる人が羨ましいです。

2018年3月31日 04時35分

ゆうこりんさん、はじめまして
TKカウンセリングの片桐と申します。


カーっとなってしまうということで、子供の頃からの家庭環境が原因という事もわかっておられるのですね。


何事にも原因があり、それらの根本部分から向き合って行くことにより、問題は解決できるものです。


現代社会では、矛盾や理不尽な事も多く、とても生きづらい世の中なので、カーっとなってしまう事も多々あるかと思いますが、
現在のゆうこりんさんは過去から現在迄に及ぶカーっとなってしまう「癖」がついてしまっているので、「癖」は改善できるものですのでご安心下さい。



TKカウンセリングでは、ご相談者様の声や性格・状態や環境などをお聞きしながら、お1人お1人と向き合い、悩みや不安の原因となる「根本的部分」からのストレスの軽減・回復・解決に向けて、ご相談者様にとって良い方向にむかえるようご提案をいたします。

TKカウンセリングの男女カウンセラーは、知識やデータだけに頼らず、自身の波瀾万丈な経験も踏まえたご提案をいたしており、「悩みや不安に対応していく力」がつきますので、長年の通院や投薬をする事もないので、体力的にも精神的にも経済的にも安心です。


もしよろしければご連絡下さい。

ゆうこりんさんにとって良い方向に向かえるよう願っております。


【全国どこでもお悩み相談・電話相談専門】
TKカウンセリング
https://tkcounseling.com/
●受付時間:9時~23時(最終受付22時)
●カウンセリング料金
30分1,500円
60分3,000円
90分4,500円
延長は30分ごと1,500円
(いずれも税込)

違反報告

2018年3月30日 13時02分


お礼コメント

ありがとうございます。私は腹が立っているとき、母親の様子がありありと目の前に浮かんできます。
母の心の動きは手に取るように分かりますし、離れて暮らしている今も、怒っている母の姿を鮮明に思い出せます。
他の人の心は読めませんが、母の心の中は明確に読めると断言出来ます。
潜在意識に深く刷り込まれていると思います。
自分でも対処法として、腹が立つ言葉を言われてたら聞き流そう、とか、相手の性格だからしょうがない、とか考え方を変えてみましたが、
結局我慢していただけで、ある程度溜まると爆発してしまいます。

2018年3月31日 04時39分

追加コメント

ゆうこりんさん、お礼コメントありがとうございます。母親の心の動きが手に取るようにわかるんですね。ゆうこりんさんが仰るように、潜在意識に深く刷り込まれているのは誰しもが同じで、人は産まれてから、親兄弟・ご近所・学校・職場・マスコミなどによって良くも悪くも洗脳されており、固定概念・思い込み・レッテル貼りなどが発生する事により、悩みや苦しみを抱きます。それらを解放するには、「物事の本質」を知り「様々な捉え方」を身に付け、その後「癖」を「意識面、場合により環境の変化、訓練」などで改善していく事により症状も軽減・回復・解決していく事ができます。よろしければご相談下さい。

2018年4月1日 01時20分

お礼コメント

ありがとうございます。
様々な捉え方、というのは何となく分かります。同じ状況にあっても、私のように怒らない人は多々いるからです。
混んでいる駅でイラついている人を見ると、私はその理由が想像出来ますが、
元々イラつかない人には、他人がイラついている理由は想像できないでしょう。
物事の本質、というのも何となく分かります。私は本当にしょうもないことで怒っていますから。
怒っているのは、もっと私を大切にして欲しいという気持ちの表れです。

2018年4月1日 08時24分

追加コメント

ゆうこりさん、コメントありがとうございます。物事の本質も様々な捉え方も何となくご理解されているのですね。
追加ですが更に言うと、例えば日本という国単位で見て行くと、ある程度のルール(秩序)の中でどうやって生きていけば良いかという事が求められます。秩序も関係なく暮らしていくのも勿論個々の自由ですが、例えばムカつくから殺すなどのように、自由にし過ぎるとかえって不自由になっていくものが秩序の中で生きている私達であり、その中で考えながら行動して皆が生きています。それが皆が幸せに暮らせるからです。大切にして欲しい気持ちの表れである事が原因であるなら、違う形で伝える・表現できる方法も沢山あるものですよ!

2018年4月2日 13時05分

お礼コメント

ありがとうございます。
「違う形で伝える・表現できる方法も沢山あるものですよ」というのは、納得出来ます。
私は本当に子供じみていると思います。

2018年4月8日 14時43分

追加コメント

ゆうこりんさん、お礼コメントありがとうございます。

大人とか子供とかは関係のない事で、どこからが大人か子供かを決めるのはあくまで他人1人1人の基準になります。

ご自分が変わりたいと思うのでしたら変われるようお手伝いもいたしますが、
ゆうこりんさんが幸せを感じて暮らして行けるようにしていけば良いだけの事になり、
ゆうこりんさんの周りの人も幸せを感じて生きて行けるようになれば皆が幸せを感じて生きて行けるようになり、
結果ゆうこりんさんもイライラしなくて良い人生を送る事もできるのです。

ゆうこりんさんの良い所は、物事を深く考える事なので、答えが出た時はきっと気持ちの切り替えができると思います。

2018年4月10日 23時05分

くれたけ心理相談室(佐賀支部)

こんにちは。ゆうこりんさん。

日常的にイライラすることって
よくありますよね。

毎日忙しく過ごしているとつい怒ってしまいたく
なるお気持ちよくわかります。

ただ、そこで問題が発生して、周りの人たちとうまくいかないと
イライラする状況が更に頻繁になる可能性が高まってしまいますね。

イライラの気持ちに蓋をしてしまうと
かえってイライラを増幅させてしまいかねませんし
ゆうこりんさんもイライラして言葉を荒げてしまうと
気持ちの良いことはないと思います。

ゆうこりんさんも、他の方も皆さん忙しいことは
同じですね。
ちょっとイラっとしたら、一呼吸おいて見てください。

荒い言葉を発してしまうことは、自分を傷つける行為でもあるのです。

少しその一呼吸ができるようになったら
または、その場面が終わった後でも良いです。
その方の思いや、立場を考えてあげて見てください。

急がれていたのかもしれない。
同じようにイライラされていたのかもしれない。
悲しいこと、辛いことがあったのかもしれない。

ご主人だったら、ゆうこりんさんに
優しくしてもらいたかったのかもしれません。

そう思えることで、イライラは少しずつ減って行きます。

かわいそうだな。
大変だよね。

そう相手のことが思えるようになったら
イライラすることってそうそうなくなるものです。

それから食べ物も大きく感情に関連がありますよ。
甘いもの、炭水化物を一度に食べると
血糖値が上がりその後、急激に下がります。
そんなアップダウンを繰り返すと
気持ちもアップダウンしてしまうのです。

ゆっくり美味しいものを
味わいながらいただくというのも
一つの手です。

ご自分のこと、
カーッとなりやすい性格だと思い込まないでくださいね。

違反報告

2018年3月30日 12時55分


お礼コメント

ありがとうございます。
大変だよね、と思うようにしてみます。また、太ることを気にして、現在は甘いものや炭水化物はほとんど食べていません。
でも、食事をゆっくり食べるようにします。

2018年3月31日 04時41分