教えて掲示板の質問

「将来を考えると死にたくなるという息子」に関する質問

  • 受付終了

623_oskさん

【概要】
高三の息子の考えは
「勉強も就職も何もしたくない」
「将来を考えると死にたくなる」
「こうなったのは親の育て方が悪い」というものです。
そして問題なのはこの現状を本人が
「変えたいかどうか判断できない」と言っていることです。
私はカウンセリングを受けさせたいのですが、本人が
「どうにかしたい、変えたい」と思っていなければカウンセリングは効果ありませんか?
育て方云々に関しては過保護・過干渉という意味だと思います。(思い当たります)
そうなると私だけでもカウンセリングを受けてこれからの対応を学ぶべきなのでしょうか。

【経緯】
息子17歳 通信高校3年在学
公立高校受験に落ち、滑り止めの私立に進学するも1年で中退
(合わないとの理由)以後通信制の高校へ。
レポートなどは期限内に出しているようで卒業は問題ないようですが、
大学受験用の勉強は全くしていません。
2年の秋頃から“進学か、就職か”の話し合いが必要になるも、
その話題になると部屋にこもり出て来なくなりました。
世間話には応じます。
上記概要にある言葉はドア越しにやっと引き出せた言葉です。

朝は7時前には起き、食事は三食普通にとり、夜も0時前には寝ているようです。
世間話には反応しますし、TVを見て笑ったり、ネットで好きな動画を見、
音楽を聴いたりするのは楽しそうにしています。
ただ友達との交流は全くないようです。
散髪、皮膚科への通院等、必要最低限の外出しかしません。

既に「ひきこもり」の状態だとは思いますが、このままでは通信高校を卒業後は
確実に「ニート」になってしまうと思われます。
蓄えは大学費用4年分程度ですが、ニート状態を許可したくはありません。

主人もストレスに弱い性格で、今は相談しても黙り込んでしまうだけです。
以前はわりと楽天的に「適当に大学に進んでそこで何か興味を持てたらいいんじゃないか」
と声かけしていましたが、息子は大学を選ぶ気力もないと言い、それ以降の話し合いはありません。
アドバイスを宜しくお願いします。

違反報告

2017年6月1日 11時04分

教えて掲示板の回答

はじめましてmentalquestの渡辺です。
医療機関で医療相談、介護相談、カウンセリングを行っています。
文章の構成スタイルから几帳面で物事を曖昧にしておけない方
の様に感じ取れます。
しかし、善いか悪いかの2択に縛られ、それ以外の選択は無いことで
自分以外の人間にも強要しがちです。
子育、教育も同じで想定外の事態にはしどろもどろ
どうにかして「自分の枠」に収めようとするので
相手にはとても窮屈に感じてしまいます。
受験失敗後、ひきこもりがちなお子さんに共通する事は
親の言うことをよく聞き「いい子」だった
周囲からは優等生扱いされる事もあった
がんばり、努力する子だった
親も子供のためになることは惜しまず力を注ぐ
小学・中学までは「よくできる子」を保てた。
このころまでは親があらゆる障害を取り除き
その生きやすさは当たり前だと親子共々錯覚しているが
受験という領域には親の手は及ばない、手出しが出来ない
そこで初めて子供は自分の実力を思い知らされる
「できる自分」は親なしでは存在しなかったのだ
無意識に見下していた同級生が難なく合格していった
恥ずかしい、自己嫌悪、誰もが自分を笑うだろう
外の世界との接触を絶つ
積み上げてきたものが多いほど崩れた時のダメージは
大きい。期待と現実のギャップは当人にとっては
想像もつかない程だったに違いありません。
お子さんの状態を一般論で表現すればこの様になります。
「親の育て方が悪い」は何となくでも理解されたでしょうか。
お子さんがその気持ちをぶつけられるのは親御さん以外いないのも
わかって頂きたい。言葉は何でもよかったのだと思います。
カウンセリングの必要性ですが、思春期のひきこもりについて
学んだ時に教えて頂いたのは、外との接触を断ち心を癒そうと
自室にひきこもっているのに無理して回復の邪魔をしてはいけない
と言う事。受験の失敗の様な自信喪失のひきこもりは扱いが
難しい。些細なことがきっかけで更なる自己否定に追い込む事になりかねない。
時間をかけて対処すべきです。
どうすればよいか、何をすればよいかノウハウのあるプロに相談するのがベストです。
「プロ」とは、長年ひきこもりの問題に取り組み、経験者からの声を集め、足を運ぶ事に
取り組んできた大学教授がいらっしゃいます。
その方の考えを礎に様々なNPO法人でサポート体制が整っています。
経験者であるお兄さんやお姉さんがご家庭を訪問し、たとえ会えなくても継続して
改善を目指す。学力低下防止の意味も含め勉強もみていただけます。
家庭から距離を置いた方が良いと判断されれば合宿こあります。
「ひきこもり」に関してだけ言えばひきこもりの経験者が対応する事で
7割以上の良い結果が出ているそうです。
ニーズに合いそうなところと思って調べましたら
千葉市にNPO法人「ニュースタート事務局」と言うところがありました。
20年の実績があり訪問やメールでの相談もある様です。
プロに任せてみてはいかがですか。

違反報告

2017年6月5日 14時59分


日本ヒーリングセラピー科学研究所 東京本部

初めまして。こんにちは。
御子息は、既に頭がよじれるほど悩み苦しんだと思います。
まずは、ヒーリングかセラピーで、癒やしてあげて、現実の話は後にしたほうが良いかと思います。

違反報告

2017年6月5日 09時12分


kokoraku (ここらく)

全ての人が当てはまるとは言えませんが
ニート、引きこもりの親御さんは
夫婦関係が上手くいっていないことが多いようです。

過干渉・過保護はそこに原因があるように
感じます。

息子さんの問題ではなく
ご夫婦の問題として
カウンセリングを受けられてはいかがでしょうか?

①夫婦間の関係改善
②父親としての役割、母親としての役割
③境界線
を中心にカウンセリングを受けられてみてはと思います。

その上で、息子さんと将来について
話し合いが持てると良いと思います。

違反報告

2017年6月4日 16時06分


自己紹介:
ワークメンタルカフェでは、心理学の解説より、現場のニーズ「どうしたら良いのか?」という解消方法にポイントを置くクライアントファーストのメンタルカフェです。
だから、原因よりも未来の方に重点をおくコーチング・カウンセリングです。

質問者の時間が勿体無いので、本文に入ります。
=回答=

質問1、本人が「どうにかしたい、変えたい」と思っていなければカウンセリングは効果ありませんか?
質問2、私だけでもカウンセリングを受けてこれからの対応を学ぶべきなのでしょうか?

回答1について
当方は、本人に会えれば、導きます。「知りたい」っていう心を導きます。
当方での効果はあります。
理由は、30年間やってきたことですから

回答2について
「べき」は使わない方がよろしいかと。子供に限定的な言葉を使っている可能性がありますね
この文章では、お母様は効果有りと判断します。

=意見について=

高三の息子さんは、今次のことが考えられるでしょう。
1、自分の未来が暗い
2、自分が生きてゆく理由がない
3、自分探しが必要
と認められます。

方法論
1、カウンセリングで、無意識領域のこだわり、コリ、プライドなどを表面化します。
2、コーチングで、自分探し、未来の到達点を一緒に探します。
3、そして、息子さんの未来予想図を描いて、生きる理由と、未来到達点を指し示します。

効果は、「未来のために今を生きる」ように変わります。

難易度
この年代の子は、ラポール(信頼の橋)がかかることに時間が必要です。
全体で3〜4日必要と予想します。
後日メンターシップも必要かと考えます。

<参考記事>
「【ピンチはチャンス】崖淵に立てば分かります。」
http://www.workmental-cafe.tokyo/single-post/6

「悩みストレスを「昔話」にしたら、「思い出話」になる方法」
http://www.workmental-cafe.tokyo/single-post/13

=宣伝=
公式ブログ
http://www.workmental-cafe.tokyo

問い合わせ、予約
1、03-6759-9474
2、http://www.workmental-cafe.tokyo/counseling
-・-・-・-・-・-・-・-・-
ワークメンタルカフェ
場所:あなたのテリトリーのカフェ。
時間:あなたのこころが、時間を決める。
〜クライアント ファースト システム〜
-・-・-・-・-・-・-・-・-

違反報告

2017年6月3日 14時22分


ライフストーリー研究所

623_osk さん

はじめまして
ライフストーリーのひろゆきです。
私の意見を書かせていただきます。


本人はカウンセリングを受けるといっているのでしょうか?
それとも、受けたくないといっているのでしょうか?

カウンセリングには、今の現状の考えを改めて見直して考えてみるという
側面がありますので、
決していま「変えたいかどうか判断できない」として、
いまの状況を何とかしたいと少しでも思うならば、
カウンセリングをうけてみるという一つの考えもあるよと
優しく伝えてみてはいかがですか?



違反報告

2017年6月3日 13時53分


メンタルケアルームBeーハート

623_oskさん、はじめまして。
メンタルケアルームBe-ハートの瀧口です。

文面を拝見いたしました。
息子さんのことでたいへんご心痛、ご心配なことと思います。
「親の育て方が悪い」などとも言われ、お辛いかと思います。

本人が「どうにかしたい、変えたい」と思っていなければカウンセリングは効果がないかとのご質問はまったくその通りで、本人が変わろうと思わなければカウンセリングは効果がほとんどないと言ってよいでしょう。

ただ「ひきこもり」の子供の多くはじつは心の奥底で「このままではダメだ」「いずれ変わらなきゃ」と思っています。
ただ彼らの多くはいじめなど人間関係の心の傷があることなどから外の世界に出て行って再び傷つくくらいならネットの世界や動画、アニメ、漫画、テレビといった自分を傷つけない仮想空間に逃げ込んだほうがよいと考えてしまっているのです。
そして、気づいたら10年、20年と時間だけが経過し、失ったものの大きさに絶望するのです。
ですので、今の息子さんの状態は自分の部屋、仮想空間などに逃げている状態かと思いますが、心の状態もまた「逃げている」状態といえるでしょう。
こういう時に脅しや駆け引きなどしても逆効果になることも多いものです。
なぜならば彼らは他人から傷つけられた分、人の心の動きに敏感だからです。
また生来の感受性が強いからそのような状態に今なっているとも言えます。
ですので、現状できることはまずは息子さんとじっくりと少しずつでも関わって信頼関係を築くことでしょう。とくに心理カウンセラーの関わりも最初はなかなか本題に踏み込めないかもしれません。

それだけでなく最初は拒絶も大きいかもしれません。
会うことさえできない可能性もあります。
その場合には、623_oskさんがカウンセリングを受けられて、そのカウンセラーが信頼できそうならばそういった話をしたり、といったことでも息子さんの拒絶の壁が壊れることもあるでしょう。
本格的に「変わりたい」と息子さんが思うのはある程度カウンセリングが進んでからかと思います。

たしかにひきこもりになる背景に親の過干渉(逆にネグレクトに近い精神的拒絶や疎遠)があることは多いものです。

しかし、「親のせい」にしているのもまた、ひきこもりの「逃げ」のひとつです。
自分自身の心にほんとうには向き合っていないのです。

仮に親御さんがその事実を認めて、自分たちが悪かったと本人に謝罪しても、本人は何も変わらないことがあります。
623_oskさんが「思い当たります」と書かれているように、ひきこもりになる子供の親御さんは基本的に真面目でご自分に都合の悪いこと(虐待など)も引き受けられる方も多いように感じます。
そこが話題になる可能性はありますが、「親のせい」ばかりのアプローチは失敗するでしょう。(そういうケースを複数知っています)
ひきこもりの理由は学校での人間関係、いじめ、本人の感受性の強さなど他にも原因があり、複雑だからです。
ひきこもりの治療と称して「原因は親の虐待だ、親から離れなければならない、自分が親になるんだ」などという間違ったアプローチをして逆に症状を悪化せるケース(カウンセラー)もありますので、そういうアプローチにはお気を付けください。
そういうカウンセラーは逆転移(この場合、自分の親への憎しみや怒りをクライアントやその親へぶつけるようなカウンセラー側の心理的働きです)を起こしている可能性が高く、状況は確実に悪化するでしょう。

まずは息子さん、それが無理ならば623_oskさんが信頼できそうなカウンセラーと少しずつでもあるべき信頼関係を築くことで息子さんの状況を改善するとっかかりになるかと思います。

「勉強も就職も何もしたくない」
「将来を考えると死にたくなる」
「こうなったのは親の育て方が悪い」

これらの息子さんの考えは、他人への信頼の喪失(推測ですが、学校での人間関係の問題)などの心に負った傷を回復し、またそれでも残る考え(スキーマも含めて)を変えていくことで変わっていくでしょう。

「やりたいことがみつけられそう」
「とにかくチャレンジしてみる」
「将来悪いことも起こるかもしれないけれど、良いことも起こるかもしれないし、そのために今やれることをやる」
「親子関係に問題はあった(かもしれない)けれど、自分は自分。これからの自分の心や考え方は自分で作っていく」

などというようにその人なりに後ろ向きでなく、前向きに変わるでしょう。(記載したのはあくまで例で、内容・文言はさまざまです)

私がアプローチする場合はこのようにまず1、信頼関係の構築2、クライアントの心の傷の回復3、問題のある考え方(スキーマ含め)の改善といった手順になるでしょう。かなり大雑把ですが、ご参考までに。
なぜ記述したかと言いますと、ひきこもりの改善には段階が必要であり、ある程度時間も必要だからです。

623_oskさんがカウンセリングを受けて、実際にお話しされればカウンセラーも状況がよりわかりますし、息子さんに合った対応法などもお話できるでしょう。

すくなくとも623_oskさんは息子さんの現状をどうにかしてあげたいと思われていると思います。
親子関係に問題があったにしても、そこだけに意識を集中させないほうがよいでしょう。
どんな理由があれ、もしも「変わらない」という決断をしたのならばそれは完全に息子さんの問題なのですから。

文面のみからの判断となります。一般論を含めた上で、推測も含みます。誤解や間違いなどありましたらお許しください。

623_oskさんと息子さんの状況が良くなられることを願っています。

違反報告

2017年6月3日 12時58分


総合セラピールーム:ヒーリング・スウィート

お悩みお読みいたしました。

お子さんが理解できなく辛い日々をお過ごしの事と思います。

>本人が「どうにかしたい、変えたい」と思っていなければカウンセリングは効果ありませんか?

その通りです。

>育て方云々に関しては過保護・過干渉という意味だと思います。(思い当たります)
>私だけでもカウンセリングを受けてこれからの対応を学ぶべきなのでしょうか。

その通りだと思います。

なぜ、過保護・過干渉をしてしまうのか?

あなたの抱えている問題を解決し、

あなたの考え方や行動が変われば、

旦那さんの態度も変わります。

それは、

息子さんがあなたに心を開く事にも通じます。


お問い合わせはお気軽にどうぞ。

対面やスカイプで各種悩み事、トラウマ改善
カウンセリング&ヒーリングと催眠療法、認知行動療法。
埼玉県草加市 総合セラピー・ルーム「 ヒーリング・スウィート」
厚生労働省認定相談機関
認定心理カウンセラー
総合セラピスト 栗原 涼
http://healing-sweet.net/ryou/index.html

違反報告

2017年6月2日 21時13分


『アダルトチルドレンの誤解を解き 本来の『私』の愛と幸せ自由を手に入れる』

大山さんのメンタルサポート

人生経験豊富なマインドブロックバスター・メンタルサポータ―大山桃子です。

拝見させていただきました。

例えお子さんでも誰かを変えるのは無理です。

『確実に「ニート」になってしまう』

これは今起こっている事ではありません。

『育て方云々に関しては過保護・過干渉という意味だと思います。(思い当たります)』

この文面から想像できる事は

これまでにも

『このままでは・・・』というのが繰り返されてきたのではないでしょうか?

またあなた自身もそうされてきたのかもしれませんね。

お子さんに対する対応を学ぶというよりも

あなた自身の課題としてとらえる必要があると思われます。



違反報告

2017年6月2日 20時31分


ピュアティケア

623_oskさん、こんにちは。
ピュアティケア旭相談室の長です。お悩み拝読いたしました。

息子さんが進路および将来のことで、希望が見いだせずに悩んでおられるのですね。
また息子さん自身が現状を変えたいかどうかも判断できないのですね。
お母様の心配するお気持ちが伝わってまいります。

>本人が「どうにかしたい、変えたい」と思っていなければカウンセリングは効果ありませんか?
たしかに本人が変えたいというお気持ちがなければ変わるものも変わりません。
しかし、ご家族の支えとカウンセリングによるサポートによって、息子さんの意識を変えることは可能です。
そして、最終的には息子さん自身が「変わりたい」というお気持ちになれれば良いのではないでしょうか。

息子さんの現状は、自分の殻に閉じこもり、こうなったのは親のせいだと思い込み、将来に対し希望を失っている状態です。
自信も失っているでしょう。
そう考えますと、いきなり息子さんをカウンセリングすることは難しいと思います。
流れとしましては、まずお母様だけでカウンセリングを受けていただき、様子をみながら慎重に少しずつ息子さんとカウンセラーとが信頼関係を築いていくことが望ましいかもしれません。
そのなかで、少しずつ息子さんの意識に変化がでてくれば、将来に希望を見いだせるのではないでしょうか。
今は息子さんは真っ暗な出口のみえないトンネルの中でもがき苦しんでいるでしょう。周りのサポ-トが必要です。

また大事な時期ではありますが、焦らずじっくりとこの問題に向き合う方が結果的には良いと思います。

大事な息子さんの人生が明るく希望のあるものになりますように。
応援しております。

ご質問もんがありましたら、遠慮なくお声かけください。

ピュアティケア旭相談室
長 雄一郎

違反報告

2017年6月2日 20時06分


「あおぞら」人生相談&心理カウンセリング

お悩み苦しみの完全解決がモット―です
    カウンセリング&人生相談 「あおぞら」の 
       松下愛ノ助です
ご相談の内容を読ましていただきました。


貴方様と同じようなお悩みの親御様方が月に2~3名必ずご相談に見えられます。
「子供気持ちが分からない、どうしたらお互いの気持ちが通じるようになれるでしょうか?」と言う
ご相談です。

本当に辛い気持が伝わり、お気の毒に思います。

ただこのままでいきますと、貴方様も息子さんも何かのきっかけでお互いの真意が伝わらないまま、予想外の行動をされるかもしれません。

 
貴方様にとって,「かけがえのな息子さんの未来と幸福」を守るためにも、
ある意味、今までの貴方ではない「新しい本当の自分を取り戻す」自己成長を遂げられた方が良いと思われます。

このような場合、誰かが率先して状況を正しく立て直す、という事です。
やるだけの事をして、そして出た結果に従って生きていかれたら、
後悔はありません。

中途半端な感情に流され、出した結論のまま行動してしまった結果には、後で後悔の嵐がくる可能性もあります。

貴方様が心のどこかに、貴方様の望む形で「親子関係を再構築できなんでも話し合えるようになれたらいいのに」と
もし望んでおられる場合、息子さんの心を開いていただくしかないのです

貴方様にとっては理不尽な面がおありになるかもしれませんが、今後の対応策を
息子さんも理解され、貴方のお気持ちを理解していただいて行動を起こしたくなるものでなければ旨くいかないと思います。

今回の問題を完全解決する 方法としては、まず貴方様とカウンセラーが直接面談
又は電話にての現状確認
そして貴方様が望まれ、息子さんにも受け入れていただけるような、最も良いと思われる対策案を創る為のカウンセリングを行います。

貴方様とのカウンセリングの結果をもとにして、課題解決の為の
1、「心からの手紙」方式で解決を目指すか。
2、「心からの手紙+3者面談方式」で解決を目指すか決めます。

カウンセラーと貴方様が協力して作成する
「心からの手紙」は息子さんを一切責めないで、まごころこもった文書を
まず息子さんに手渡します。

最も良い方法は「心からの手紙+3者面談方式」です。
この方法はこれまで私共の相談ルーㇺでお受けした親子関係の再構築の80%以上の完全解決につながっている方法です。

全てカウンセラーがご指導いたしますのでご安心ください。

今回のような状況で「心からの手紙」を読まれた息子さんが3者面談方を受け入れていただいた場合、まず貴方様と息子さんとカウンセラー3人が同席し、3者面談の進め方についてカウンセラーが貴方様と娘さんにご説明いたします。

次に貴方様に30分位、席を外していただき、息子さんとカウンセラーが二人で話合います、

そして私達カウンセラーの現状分析の為の休憩時間をはさみ最後に3者同席しで話合います。

何故この方法が良いかと申しますと
いくら親子間といってもお互いの悩みや苦しみや辛さ等のすべてを、本当に理解されておられない場合が多いのです。

カウンセラーが専門家として貴方様と一致協力し、今回の問題を真正面から受け止め、良い方向に出来るだけ早く解決されることをお勧めいたします。

一時的な不満や感情のもつれで、息子さんが家出したり、悪い大人達に利用されたり、働かされたりして、取り返しのつかない状況になってしまった結果、親子関係の崩壊や息子さんがその後行方不明になったりし、一生の傷を負ってしまわれる実例をお話し、理解していただきます。

息子さんが「将来を考えると死にたくなるというのも」必ず原因があります。
息子さんがどんな悩みがあるのか将来の不安が有るのか、カウンセラーが息子さんの心に寄り添って、心の奥底の悩みをお聞きします。

実は私には娘が3人おりまして、長女も次女も高校2年の時、全日制の高校をやめ
通信教育を受け、その後大検を受け大学にすすみ長女は現在商社に就職し次女はデザイナーとして元気に働いています。
3女も次女の影響を受けファッションデザイナーになりたいと専門学校で頑張ってくれています。

長女は3年前に結婚し子供が生まれ産休の後、職場復帰しています。


私達家族も子供が全日制の高校をやめると言い出した時はかなり心配をしましたが、その時の対応が功を奏し現在の平穏な状態に至りました。

お母様としての貴方さまのご心配、不安は手じとるように分かります。

まずお母様とカウンセラーとのカウンセリングでこれまで野状況を把握分析し
それを基に、お母さんから息子さん宛の「心からの手紙」を創作します。

息子さんが、お母様の「心からの手紙」をお読みになって、感動され
息子さんに3者面談へ誘っていただきますとほとんどのお子さんが3者面談への参加を了承されます。

私達カウンセラーは3者面談で息子さんの夢や希望、悩み苦しみを全て
お伺いし、悩み苦しみの解決そして夢や希望の発掘から実現までの流れなど提案プランを数案作成し、提示させていただきますと、
ほとんどの皆様がいずれかの案にOKがいただけます。

このやり方でこれまで親子関係や家族崩壊などから脱出され多くの皆さんの家族関係の再構築・修復に成功いたしておリます。

最も大切な事は息子さんのどんな悩み苦しみ不安が有りその原因は何処から来ているのかを確実に掴むという事です。

原因をしっかりとらえて初めてその原因を排除したり改善、改革することで現在の問題点が解消され解決につながります。

3者面談の中で下記の3つに関してはお母様そして息子さんに丁寧にご説明いたします

1、それぞれに協力していただきました診断シートのチエックから、息子さんが誕生してから,
育った環境で育まれた性格について、ストレスを感じてしまう原因となっている、
性格要素を把握、分析します。
、息子さんの性格のほとんどは生まれてからの環境でご自身の性格として培われてしまいます。

2、さらに日常的に起きる様々のストレスや課題を解決する為に必要な、お二人それぞれの
  現在の対応力を、それぞれの自己診断(チエックシート)の結果で分析し分かります。

3、今回のカウンセリングの結果で親子関係が今後とも良い関係を維持していくためには
  定期的な話合いの習慣の構築の意義、その上手な活用方法迄、
明示し、サポート致します。

悩みや苦しみを抱えて相談に来られた、ほとんどの方々が、その効果を2~3週間で実感され
心の変化、体調の回復も含め、喜びそして感動の「おかげさまで希望が湧いてきました!」
「子供が以前よりずっと良い方向で変わっていく実感がつかめます!」と明るくなられたご家庭のご様子のご連絡をいただいています。


お母様がこうして、カウンセリングを受けようと思われた事が,成功の第一歩だと思います。

お住まいが東京都に近ければ、当相談ルームにお越しいただいても結構ですし、または遠方の方は電話相談でも3者面談は可能です、


貴方様そして息子さんのお悩みを完全解決させるために、一度、根本的解決のカウンセリングをお受けになる事をお勧めします。

直接面談方式又はスカイプや電話でのご相談もお受けしています。お気軽にご連絡ください。

カウンセリング&人生相談「あおぞら」
          院長 松下愛ノ助


お問い合わせ、ご予約電話 080-3397-2297

メールの場合 no0109ai@yahoo..co.jo です。

ホームページアドレスhttps://www.ai-aozora.com/

違反報告

2017年6月2日 19時16分


追加コメント

「人生相談&心理カウンセリング「あおぞら」の
  院長の松下愛ノ助でございます。

本当にお困りですね。
私どもでは今回の貴方様と同じようなお悩みの多くの皆様を解決してきております。

もしよろしければカウンセリングを受けられる前に、どのようなやり方で、解決できるかお話いたしますので「10分間の無料診断」をご利用してください。
無料診断の電話番号が080-3397-2297です。

どうぞご遠慮なく「10分間無料診断」をご利用ください。
ご連絡お待ちしています。
 

2017年6月3日 23時22分

smile again

はじめまして。宜しくお願いします。
相談内容に対する回答をお送りする前に、訂正とお詫びを申し上げます。
さきほど、他の方に送信した回答内容が、何かの手違いでこちらにも送信されてしまったようです。大変申し訳ございませんでした。
改めて回答させて頂きます。

息子さん自身がカウンセリングを受けたくないという状況であれば、カウンセリングルームへ行くことは難しいでしょう。しかし、メールや電話カウンセリングもありますし、こちらから伺うことが可能なカウンセラーも沢山おりますので、そちらも検討してみてください。
現在、既に三年生だということですので、お母様の心配されている問題を解決するためには、早めに受ける必要があります。
勿論、先にお母様お一人でカウンセリングを受けられることも賛成です。
カウンセラーは、問題解決に繋がる因果関係や相談者の考え方などを聞き出し、そこから問題解決へ向かうための手助けをする役目があるのです。
カウンセリングに対する不安や疑問などがございましたら、遠慮なくご連絡ください。
少しでもお役に立てれば幸いです。

違反報告

2017年6月2日 18時42分


smile again

はじめまして。カウンセラーの森山です。宜しくお願いします。
さきさんの投稿内容、拝読させて頂きました。
「言われた言葉に憑りつかれていて困っている」とのことですね。
過去に摂食障害と橋本病にもかかったようですが、改善されたようですね。

拝読させて頂いた内容だけで判断するのは難しいですが、恐らくさきさんの考え方や物事の捉え方に原因があるのではないでしょうか。
人は、「こんなことを言われた、こんなことをされた、あの人のせいでこんなに辛い思いをすることになった・・・」など、人のせいにしてしまいがちです。
しかし、全て自分の出来事であり、他人の出来事ではないのです。
さきさんが、今後どういう人になりたいのか、どんな目標があり、どうなれば問題が解決したと思えるのか、心の声に耳を傾けて素直になってみてください。
人は、考え方や捉え方、自分のことを理解し受け入れることで、ほとんどの問題や悩みを解決することが出来ます。そうすることで、考え方や捉え方を変えることも出来ますし、自分の事を素直に受け入れ好きになることが出来るのです。
そこから改善していかなくては、さきさんの問題も解決しないのではないでしょうか。
上記解決過程を手助けするのがカウンセラーの役目なのです。
一度カウンセリングを受けてみることをお勧めします。
カウンセラーも一人の人間です。全員が優れたカウンセラーとは限りませんし、さきさんが信頼出来る相手だと感じる人を見つけることも大切です。
不安などございましたら、遠慮なく相談して下さいね。

違反報告

2017年6月2日 18時31分


ファミリーカウンセリング高尾

623_osk 様

こんにちは、はじめまして 
確かに、このままでは、高校卒業後が心配ですね。
ご本人が「どうにかしたい、変えたい」と思っていなくとも、カウンセリングは多少は効果がありますが、一番の問題は、カウンセリングを受けさせることが難しいことです。
ですから、あなた様だけでも、今後の対応をカウンセラーと共に丁寧に考えていくことをお勧めいたします。

違反報告

2017年6月2日 18時07分