教えて掲示板の質問

「爪先歩きをします」に関する質問

  • 受付終了

みみさん

子供が嘘をつきます。嘘をついているのか、本当に意識や記憶がなくなってるのかと思わされるほど、シラを切ります。やってない、食べてないと言いはり、嘘をついてるようにはみえないのですが、ほぼ100パーセントやってます。困ってます。発達障害でしょうか。

小一です。

半年ほど前から兄弟のおかしや家のおかし、お茶漬けなどありとあらゆるものを盗み食いしまくり、前までは「食べた?」と聞くとうなずきました。何度「たベル前に聞いてね」と言ってもくりかえすばかりで、悩んでました。お腹がすいているのかもとお菓子を毎日どっさり食べさせても、全く効果はなく、聞いてから食べず、私や兄弟のちょってしたスキをねらって、ごっそり食べられて、本当にたいした盗人になってきてたのですが、「食べてない」と嘘までつくようになり、どうやってこの子と向き合っていったら良いのかさっぱりわかりません。

爪先あるきをします。
二歳ごろ逆バイバイを2度ほどしました。
3歳までろくに喋りませんでした。

どんなに聞いても食べてないと言ってききません。でも、一粒だけのこしており、上の子に残したのか聞いたらうなづきますし「かわいそうかなと思った」と言います。

私には手におえません。

でも支援がいる枠に入れない子です。
健常にしか見えないし勉強もできます。
ピアノも上手です。

なんとゆうか、人知れず
闇があるのでしょうか。

支援学級に入るような障害とはまたちがい、、、


記憶障害でしょうか
盗みぐせがやめられないなら依存症でしょうか

将来を思うと思い悩みます。

最近なんでも発達障害だというとおもいますが、この中途半端で限りなくグレーな我が子は、この障害を克服できず、カードで買い物しまくったり万引きばかりしたりする気がします。

警察にもつれていき、おまわりさんに話もしてもらいました。

色々やっても
全くかわらないです。

やっぱり爪先立ちで歩くし、
障害者にして施設にでもぶちこんでしまいたい
気持ちでいます。

不思議なんです。

どんなに工夫して関わっても関わっても無駄なんです。

発達障害だったら
いったいなんなんでしょう
病院にいけば、診断名がついたところで、
良いアドバイスをもらってこの子がかわるとは思えません。この子の質なんだと思います。

世の中、障害だからって許してもらえません

とほうにくれています。

違反報告

2017年5月17日 16時01分

教えて掲示板の回答

日本ヒーリングセラピー科学研究所 東京本部

初めまして。こんにちは。
嘘をつくと自分が損をするのですから、読み聞かせをしてみて下さい。
爪先立ちが好きなら、バレエを習わせてみてはいかがでしょうか。

違反報告

2017年5月22日 10時58分


 みみさん、こんにちは。
 内容からすると、色々お調べになっておられ、もしかすると、どこかで既に相談された方かと思います。
 そのため、今回は、少し突っ込んだ回答をしてみます。(児童相談所や障害者更生相談所でカウンセリングをしていた経験もありますので。)

 爪先あるきや逆バイバイ、3歳までの言葉の遅れという指標があるという内容から、発達障害の中核群で、知的な能力は普通の範囲内の方と想定してお話しします。
 当然、発達障害相談センター等での診断や相談を、今後は受けていただき、確定診断をもらう事が大事です。(レッテル貼りではなく、下記のような対応を可能にするためです)。それでもみみさん(のお母さん?)のお悩みが続く部分を、別の心理カウンセラー等にも相談されるという事もできます。

 「子供が嘘をつきます。」という事ですが、発達障害の一部の方の根本的な障害は<言語を理解する能力が低い>事です。「嘘」というのは、事実と違う事を言っている事を本人がきちんと認識している時に成り立つ概念なので、<嘘つきではない>可能性が高いと思います。
 通常、小学校1年生くらいまでは、「盗み」的な行動をしていても、それが<悪い事>である事を認識できていない方も多いようです。認識できていない方は「盗人」などではないので、警察ではなく、まず発達の専門家に相談すべきです。

 「盗み食い」は、<お腹がすいたから、食べたい>という気持ちを抑える理性(というより理屈)が、未成熟な事が原因と考えてよいと思います。
 このタイプの方は、「食べる前に聞いてね」と言われても、<食べたいと思った時>に食べるので、「食べる前」という瞬間がある事を理解できていないのではないでしょうか?「食べる前」という瞬間がある事をさかのぼって考えられるようになるには、まだまだ数年以上の時間が必要かと思います。
 しかもこのタイプの方は、<お菓子を食べる時>と<お茶漬けを食べる時>は、別の状況だと思えてしまう方が多いのです。(だからこそ、一粒残して、何を食べたのかを教えてくれているのかもしれません。)
 また、お菓子を毎日どっさり食べさせると、100kgを超える肥満になったり、余病を併発しやすいので、<適切な量>に制限した方がいいと思います。このあたりの工夫も、専門家にご相談ください。

 「支援がいる枠に入れない子」ではないと思います。今は特別支援学級の中には、知的障害向けではなく、発達障害向けのものが増えてきています。自治体の特別支援教育センター(教育委員会にお尋ねください。)等で、よく相談されてみてください。

 記憶障害とか依存症に似たものがあっても、根本的な原因から考えなおした方が適当な方なので、まずは専門家に相談されるべきだと思います。

 このタイプの方は、大人になった時に、高い部分の能力をうまく生かせれば、充分働く事ができる可能性が高いです。ハローワークや障害者職業センターで相談し、障害者雇用枠を利用して、50人以上の人を雇う企業に就職して、障害者職業センターの協力を得て、適切な配慮を受けて就労するという方法もあります。

 全国的に、発達障害の家族の会も増えているので、前提条件の<発達障害>が理解できる人達と、きちんと相談したり、助け合ったりされる事をお勧めします。
 今まで何十年も、色々な方が工夫して、専門的な工夫の方法も増えてきています。

 お子さんの一生は長く、障害自体はなくならないかもしれませんが、工夫して<よりよく生きていく>事は、できます。(障害自体がなかったとしたら、失礼な内容ですが、その時はご容赦くださいませ。)
 それでは、適切な相談相手や仲間に出会える日がくる事を、お祈りしております。

  しおかぜ心理相談プレイス 主任相談員

違反報告

2017年5月21日 09時27分


メンタルカウンセリング SUPICA

みみさん はじめまして!メンタルカウンセリングのスピカです

お子さんの事が心配なのですね

それから かなり疲れがみえます

読ませていただきましたが まだお子さんは1年生 身体も精神も発達中です 

子どもの成長の仕方は周りの子や兄弟 みな違い差がありますから 2歳3歳の頃の事は気にしないでいいですよ!
 
嘘についても嘘という認識が無いのか それとも分かっていても嘘を言ってしまう理由があるか…  

つま先歩きも いつからですか? 普通に歩く事もありますか?

よかったら お子さんの様子を詳しく教えてください

http://supica918.jimdo.com

みみさん 不安や苛立ちが出たら まずは深呼吸して少し落ち着きましょう!

それから お子さんとのお喋り この件以外の話題をちょっと増やしてみてください(*^-^*)




 

違反報告

2017年5月20日 22時19分


みみさん、はじめましてmentalquestの渡辺です。
医療機関で医療相談、介護相談、カウンセリングを行っています。
子育てに関しては各家庭によっても考え方によっても違いがあります。
それを踏まえて、つま先立ちで歩く要因の一つを上げてみます。
つま先歩きは脳性マヒなどが疑われる場合がありますが
小学1年生で、ピアノも上手とありました
特に身体的な問題は書かれていないので
そういう場合、ほとんどのお子さんがとても緊張しやすいタイプだということ。
親が他の心配に気を取られて気付かないケース多いようです。
「地に足が着かない」、考えが未熟でしっかり行動出来ない様子を表します。
「浮き足立つ」、不安にかられ逃げ腰になること」を表します。
つま先歩きの子供は緊張が強く不安をもちやすい子供です。
踏みしめが弱く「浮き足立つ」様な歩き方になりやすいのです。
規則を守らないのは当然家庭内でもルール違反です。
しかし、「注意・警告」が感情的怒りでは無意味です。
子供は大人のミニチュアではないので
大きな大人から怖い思いをさせられれば「恐怖」でしかありません。
怖いから従う状態の過ぎません。
緊張が高まれば逆効果です。
身体の緊張レベルが下がってくると自然に踵が下がり
改善されるでしょう。
実は自己表現が極端に下手です。
甘え方も分かりません。
親へのアプローチの仕方がわからないので
お母さんの方から良いところを見つけて
褒めてあげる、甘えやすい状態をつくるなどしてみてください。
万引きしたらとか、確実でない不安を抱かない方が良いです。
子供は想像以上に敏感に空気を読み取ります。
親の不安は確実に移ります。
危機管理は大切ですが未だ起こってもいない事に
怯える事は、子供にとって将来そうなってしまうんだと
うえつける事になりかねません。
確実な診断はやはり小児科を受診しましょう。

違反報告

2017年5月19日 16時36分


ファミリーカウンセリング高尾

みみ 様

こんにちは、はじめまして 
いろいろ可能性は考えられますが、こういう場合には、親子関係が悪くなる傾向があり、問題が悪循環しやすいので、少なくとも、親子関係がこれ以上悪くなる前に、継続的にカウンセラーと共に丁寧に対応することをお勧めいたします。

違反報告

2017年5月18日 21時32分


福島心のオアシス

みいさん、はじめまして。
福島心のオアシスの、高橋と申します。
辛い想いをされましたね…。
中絶や愛する彼の豹変等、随分心を痛められているかと思います。
まず、彼への憎悪、怒りですが、その根本となっている想いは何でしょうか?
例えば、彼と離れたくないという執着でしょうか?
それとも、彼との子供を中絶してしまった悲しみや罪悪感?
そういった、みいさんの本当の奥底にある気持ち 、感情を探ると、それは本当に彼へ向けたものなのか、それとも自分自身に向かっているものなのか、更には本当に憎しみや怒りの感情を使わないと表現出来ないものなのかが解ってきて、みいさんが今より前向きに生きていくヒントになるかと思います。
よろしければ、そのお手伝いをさせていただければと思いますので、HPからご連絡くださいね。

違反報告

2017年5月18日 19時12分


京都近県対面&メールチャット全国対応 ねずみ後輩

みみさん、初めまして!

京都を中心に近県は対面&メールチャットで全国展開のセッションをしております、
ねずみ後輩と申します。

小学生だったら、児童相談所というのがありますので、まずは相談に行かれることをお勧めします。
担任の先生に言いたくない場合は、その旨伝えても相談に乗ってもらえます。

1年生だとまだ診断まではおりないかもしれませんが
嘘をついているのか、短期記憶が弱いのかなど、得意不得意がわかるので
決して損ではないですよ。

児童相談所なら無料です。

発達障害外来だとお金がかかってしまいます。

モンモンとしているほうがストレスになり関わり方もわからなくなるので
待ち期間もあると思いますので、お早めに。

発達障害だとしても、フォローの仕方さえわかれば困りごとは減ります。
もちろん、普通学級で行けることの方が多いです。




大阪なら対面セッションも可能です。
どうしても辛かったらブログをご覧の上、ご連絡くださいね。

http://ameblo.jp/pwbhm138/entry-12022797145.html

違反報告

2017年5月18日 16時54分


マインド・レスキュー『シェーズ』

みみさん、はじめまして。

私は大阪の梅田で『決定力』カウンセラーをしている井手耕心と申します。
どうぞよろしくお願いします。

みみさんから頂いた、お悩みのメッセージを読ませていただきました。

お子様が嘘をつくことにお悩みなのですね。
ご本人は嘘をついている自覚がないように見えることで、
将来の不安が膨らんでいるのですね。

勉強もでき、ピアノも上手なお子様で、
ご兄弟の食べ物を全部食べるとかわいそうだと思う優しさもお持ちなんですね。
できることはみみさんの愛情ある子育てがあったからこそですね。
お母様としての愛情がお子様の将来への不安を生み出しています。

今、大切なことは
お母さまである みみさんの心の不安を解消することではないでしょうか?
なにをしてもダメだという絶望が みみさんを苦しめていますね。
途方に暮れた毎日から脱出してから、
お子様にできることを見直してみてはいかがでしょう。

お子様は学校で何かストレスを抱えていらっしゃるのかもしれません。
他のご兄弟との関係性に不満を感じ、
食べることでバランスをとっているのかもしれません。
お母様の愛情を独占したいのではないでしょうか?

心の問題は正しい心理療法で完全に解決いたします。
過去にも小学生のクライアントの問題を解決しています。

よろしければ私のホームページをご覧になってみてください。
みみさんの心を軽くするヒントがきっと見つかりますよ。
ホームページはコチラからご覧になってください。
http://www.chaise.jp

心が不安でしんどい時は私にメッセージをください。
メールでのご相談は心理カウンセリングではありませんので、
何回でも完全に無料です。
安心してくださいね。
もう、一人で抱え込まないでください。

みみさんからのメッセージをお待ちしています。

違反報告

2017年5月18日 15時31分


おんどるルーム ~counseling~

はじめまして みみさん。
おんどるルームのさわと申します。
お子様のことで、日々不安の毎日ですね。
懸命に子育てしている様子がとてもよく感じられました。
嘘をつくことと、つま先で歩くほかの、問題と思うことは、他にもありますか?
みみさんが、心配を募らせてばかりでは、解決していかないと思いますので、
最寄りの教育相談の門をたたき、子どものこのことで悩んでいるので、専門の機関で検査をしてみたいと、是非聞いてみてください。
発達障害なのかどうかは、検査をしてみないとわからないところです。
もし障害がわかれば、早期に療育していく場所で、療育していくことが、大事になります。
また障害ではなかった場合、みみさんの注意をひきたくて、嘘をつくのであれば、その原因も考えてみないとなりませんね。
小さいお子さんの一番の理解者であってほしいので、この困難も前にすすんでお子さんにとって、ベストな子育てを探してほしいと、願います。
さわ

違反報告

2017年5月18日 14時19分


「あおぞら」人生相談&心理カウンセリング

  カウンセラー&ライフセラピストの松下です。

私たちの相談ルームはお悩みの完全解決、完治を目指しておりますので
かなり辛口の事を申し上げるかもしれませんが、ご容赦下さい

貴方様のご相談の大切な部分だけ抽出してみました。

1、子供が嘘をつきます。嘘をついているのか、本当に意識や記憶がなくなってるのかと思わされるほど、シラを切ります。やってない、食べてないと言いはり、嘘をついてるようにはみえないのですが、ほぼ100パーセントやってます。困ってます。発達障害でしょうか。

2,本当にたいした盗人になってきてたのですが、「食べてない」と嘘までつくようになり、どうやってこの子と向き合っていったら良いのかさっぱりわかりません
まず貴方様のご質問の「この頃の年代(男子)は、母親よりも父親のほうが有効なのでしょうか?]

3,なんとゆうか、人知れず
闇があるのでしょうか。

4,でも支援がいる枠に入れない子です。
健常にしか見えないし勉強もできます。
ピアノも上手です。

5,この中途半端で限りなくグレーな我が子は、この障害を克服できず、カードで買い物しまくったり万引きばかりしたりする気がします。

6,警察にもつれていき、おまわりさんに話もしてもらいました。
 貴方様のご質問にお答えいたします

7,良いアドバイスをもらってこの子がかわるとは思えません。この子の質なんだと思います。

1年生というと第1次反抗期の中盤に差し掛かったところですね。

子供さんは両親が子育てに慣れたとか、油断や余裕があるという事は関係ないのです。

子供にとって6歳位まで
1、認められたい
2、愛されたい
3、受け入れたい
4、誉められたい
5、大事にされたい
6、期待されたい
7、素敵に思って欲しい
8、分かって欲しい

6歳までは「慈愛願望欲求8代オバケちゃん」という欲求の塊なのです。

ですからたとえ次男でも「僕は一人の人間なんだ、大切に育てて欲しいという欲求があります」

もし8大欲求が満たされなかった場合
・自分が自分を認められない
・自分を愛せない
・自分を信じられない
・自分を好きになれない
・自分を成長させられない
・自分を大事にしない

子供に育ってしまいます。、

そして8大慈愛欲求を満たそうと、満たせたと感じるまで、様々な言動(現在のお子さんの言動もそうです)が現れてきます。

現在のお子さんの状況はその一端が現れておられると思います。


お子さんがこのままの性格を引きずって体だけは大きく大人になっていかれるか
大切な時期だと思います。

人間の性格は育って来た環境でほとんど育まれてしまいます。
たとえ兄弟姉妹でもその時のご両親の関係や家庭の環境で違ってきます。

できましたら中学生になられるまでに息子さんを救ってあげて欲しいと思います。

このまま大人になっていかれたら、周囲もそうですが、ご本人が一番苦しまれてしまう危険性があります。

私達の相談ルーㇺではこれまで、貴方様の今回のお子様の事と同じようなお悩みのカウンセリングとご相談の多くの経験と成功事例、改善事例を積み重ねて参りました。

10歳を超える自意識が芽生えた人(子供も同じです)の性格を改善していく場合、

そのことに携わる人は、相手から「信頼と尊敬を受け、そして自分を心から愛してくれているという実感を与えてくれる人」でないと中々難しいのです。

私達大人もそうですね、嫌な人から自分の問題点を指摘されたり、性格を変えるように言われても、絶対、受け付けられませんね。

同じなのです。

私達が子供と一緒に成長する必要があるという事です。

「棚からぼたもち」のように解決というわけにはいきません。

私達カウンセラーとの共同作業です。
私たちが改善解決を自信をもって表明出来る理由は下記の通りです。

当相談ルームは相談の現在起きている悩みや苦しみ、ストレスに対する
対症療法(現在起きている悩みだけを一時的に改善、解決する心理手法)
はいたしません。対処療法ではなく原因そのものを制御又は排除し
完全完治を目指すため
「原因療法」(現在の苦しみや悩みが起きている原因を発掘し原因を削除
又は変えてしまう療法)「スキーマ療法」(相談者の方がなぜ改善、完治  できていくかの段階をしっかり理解把握でき、他の悩みが発生した時自分で何とか解決できるようになる力を付ける療法)を中心に対応させていたたいています。

私たちの相談ルームに毎日直接又は電話でのご相談に、多くのご相談者の方お見えになります。


原因を知らないで改善や解決が出来るものは何もありません。
改善、解決する、というのは、分かった原因を排除したり、
取り替えたりしなくてはならないからです。

私たちの相談ルームに来られる、ほとんどの方が過去(1秒前も過去です)
にあったこと(悩み苦しんでいる自分の事)がこれからも、
ずーと(未来永劫)続くと思いこんでおられます。

それが原因で他の事までに飛び火して次つぎに新しい悩み、苦しみ、ストレスが、どんどん重なっていってしまいます。

この機会に単なる応急処置ではなく、お子様の性格の根本的な改善にも取り組みましょう。


 
私たちの相談ルームでは、お悩みの完治を常に目指し、取り組んでいます


ご相談者の方が「ありがとう!本当に良くなりました。
「改善解決しました、本当にありがとう」の声をいたたくまで
カウンセリングそしてご支援を続けます。ご安心下さい

貴方様のお子様がご自分の性格や気質についての改善、解決の目どが付いたとき、「よくここまで頑張ったね」とお子様を心からほめてあげてください。

私たちの相談ルームにいらっしゃた方がたの中に、貴方様と同じようなお子様の
問題で悩まれ改善解決された事例はたくさん存在します。

   
私たちの相談ルームでは最初相談に来られた方がどんなに辛そうな、
悲しそうな、あるいは心配そうな表情でお越しになっても、
カウンセリングが終わってお帰りになる時、

ほとんどの方が驚くほど笑顔で希望に満ちた表情に変わられ、
足取りも軽くお帰りになられます。
(電話でのご相談でも同じです。)
とても有意義で心が幸せに楽しくなる、相談ルームです。
ご心配はいりません。
安心してご連絡ください。

当相談ルームでは直接お逢いしての面談カウンセリング又は
固定電話・携帯電話・スマホ・スカイプを使ったご相談、どちらでも
選択 可能です

 「悩み、改善、解決完治を目指す」
    人生相談&心理カウンセリング
       「あおぞら」 
     お問い合わせ・ご予約電話080-3397-2297
     ホームページ  http://www.ai-aozora.com/

違反報告

2017年5月18日 13時55分


Freedom Counseling School

はじめまして、

コメント拝見しました。

「爪先歩きをします」とのご相談ですね!

発達障害の検査は精神科に行けばすぐに結果が出ます。

また、何も異常が無い診断結果の場合は、

別のケースがあります。

まず、一つは親の愛情不足から来る問題行動です。

兄弟間での出来る、出来ないでの差があるために、

上の子供に愛情過多で、下の子には愛情が薄いのです。

子供は、親の愛情を計ります。

それも、ものすごく正確です。

貰う側の計りです。

しかし、親御さんの多くは・・・

「ちゃんと、兄弟平等に愛情を与えています。」と言います。

兄弟に平等は通用しません!

今、多くの愛情が必要なのは問題行動を起こして、自分と関わって欲しいと

訴えている子供です。

痛みのある子供には、何倍もの愛情が必要です。

きっと、お母さんに性格も似ていると思います。

是非、もう一度お子さんを見直して最大限の愛情を与えて下さい。

お願いします。

ご質問がありましたらば・・・

お電話&LINE で承ります。

FCS 主宰 野口正彦

違反報告

2017年5月18日 13時24分


カウンセリングスペース ヒーリングフォレスト

はじめまして、みみさん。
お悩みの書き込み、ありがとうございました。
お子さんを心配する気持ちが痛いほど伝わって来ました。

大切な事はお母さんが自分の子供をそのまま受け入れてあげられるか、という事です。

これに障がいのあるなしは関係ありません。

もし何かしらの知的障がい等があったとしても、それも含めて我が子をそのまま受け入れていく事、愛情を示していく事が大事です。

また、何らかの障がいがあるのだとしたら、その障がいに合った接し方もあります。
その辺がはっきりしていない今、みみさんが独りで悩んでも仕方がない部分もあります。

母親として出来る事はたくさんありますよ。

違反報告

2017年5月18日 13時22分