教えて掲示板の質問

「「怖い」から抜け出せなくてこまっています」に関する質問

  • 受付終了

名無しさん

初めまして。
今回相談させてほしいのは私のことではなく、恋人の事なのですが、
先週から彼女が突然、私を除いて全てが怖いと言って部屋から出てくる事が出来なくなってしまいました。
彼女本人は完璧主義で、正直プライドは高いわりに彼女自身を無力で何もできない人間と過小評価していて、私が例えば私のできない事が出来る点を褒めると、「こんなの他の人だってできるし頑張ればそっちの方が上手くできそう」とか、
はたまた外見を褒めると「物好き」と言って聞き入れてくれません。信じたくても信じられない、理解できないそうです。
私自身疲弊して、今ネガティヴな事しかパッと出てこれていないのですが、本当は本当に良い人です。
今、彼女は「人に期待されるのが怖い」「レッテルを貼られたくない」「どう見られるかが怖い」「常にとても不安」「死にたい」「生きてても意味がない」と言います。
また、以前いじめにあったりして、不幸が重なった末に、心からくる病にかかってしまった経験があるそうです。
彼女の完璧主義な点は、自分が常に100点のパフォーマンスができなくて悔しい点、精神病だと受け入れたくない、精神病は甘えじゃないのか等です。
今やっている対応としては、微笑みを心がけつつ、愛している事を伝え、向こうの話に耳を傾け、気持ちを共有する等しています。しかし、どれもあまり効果がなく、色々とアドバイスしたり、説得しても同じ話を繰り返してしまいます。
私自身、色々重なってもう耐え難い状態です。
何も編集せず、突発的に書いてしまった駄文で申し訳ないのですが、アドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。

違反報告

2015年11月24日 01時15分

教えて掲示板の回答

サポートしているあなたまで疲弊している状況は心配ですね。

彼女はうつ病だと考えられますし、希死念慮が出てきていて外に出られないというのはかなり危険ですので精神科に行った方が良いですね。
おそらく入院になるかと思います。
でもすぐに良くなりますよ。

違反報告

2015年12月7日 08時08分


サポートしているあなたまで疲弊している状況は心配ですね。

彼女はうつ病だと考えられますし、希死念慮が出てきていて外に出られないというのはかなり危険ですので精神科に行った方が良いですね。
おそらく入院になるかと思います。
でもすぐに良くなりますよ。

違反報告

2015年12月7日 08時08分


楽桜堂(らくおうどう)

こんにちは楽桜堂です

貴方がいろいろ働きかけてあげて

彼女は言葉に表さなくてもこころ強く感じていると思います

でもやはりそういった日常の言葉がけでは癒されないものを感じます

これはやはりカウンセラーやセラピストのもとで癒しの作業をされた方がよさそうです

うちのホームページもよかったら参考にしてください

こういう感情面の癒しをしてくれる場所があるんだよと教えてあげてください

自尊心・自己肯定感を高める方法はあります。きっとのびのび生きられるようになりますから

希望を持ってください

違反報告

2015年12月5日 16時42分


ファミリーカウンセリング高尾

はじめまして
彼女の年齢が不明など、情報が少ないので、具体的なアドバイスは差し上げられませんが、かなり難しい状態かもしれません。今後さらに状態が悪化する危険もありますので、早めに対応された方が良いでしょう。
その都度、あなたに合ったアドバイスを差し上げますので、ご連絡ください。
幸い、お住まいがお近くのようですから、お会いすることが理想ですが、メールやLINEでの対応も可能です。

違反報告

2015年12月1日 20時50分


心理カウンセリング らしんばん座

名無しさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

彼女の事、心配ですね。
名無しさんは、一生懸命彼女の励ましているのに、どれこもこれも効果が無いように感じられて、とても辛いのですね。

しかしご相談を拝見したところ、名無しさんは、とても良く彼女をサポートしていらっしゃいますよ。
名無しさんがしていらっしゃる事、特に「向こうの話に耳を傾け、気持ちを共有する」というお話の聞き方は、「傾聴」と言う、カウンセリングの話の聞き方に近い物です。
ただ、何を言っても返ってくるのは同じ言葉で、ご自分のしている事が、まったく徒労に終わっているように感じてしまっているのだと思います。

そうですね。
言葉と言う者は、相手に届くまでに、こちらが考えているよりも、ずっと時間がかかります。
だから、すぐに彼女に名無しさんの言葉が届かなくても、あまりがっかりしないでください。
すなわち薬のように、何かを言ったからと言って、すぐに効果があるわけではありません。

名無しさんの言葉が、彼女の耳から頭に入って、その意味を理解して、それが心の中に沈んで行って・・・という、時間がかかります。
彼女が、「信じたくても信じられない、理解できない」言っているのも、まだその過程にあるからだと思います。
だから名無しさんは、急がずに、じっくりと彼女の話を聞いてあげて下さい。

ただ言ってあげれれる事は、この2つです。

人は誰でも、常に100パーセントのパフォーマンスが出来るわけではない。むしろ、しなくても良い。
精神病は、甘えではない。
そして名無しさんは、常に100パーセントではない彼女を、そのまま愛してください。その気持ちが、彼女の気持ちをほぐしてくれるかもしれません。

とは言え、彼女のこの完璧主義を解きほぐして、ありのままの自分を受け入れる事が出来るようにするには、心理の専門家の力が必要です。
彼女が、カウンセリングや、心理療法を受ける事をお勧めします。

今のままでは、名無しさんが疲弊してしまう恐れもあると思います。
専門家の助けを借りる事も、視野に入れてみてください。

違反報告

2015年12月1日 19時33分


ライフストーリー研究所

名無しさん
初めましてらいふすと~り~のひろゆきです。
私の意見を伝えさせていただきます。


どうでしょうか?
一度あなたと彼女お二人で、専門家のカウンセリングを受けてはどうでしょうか?
また、貴方個人でもカウンセリングを受けてはどうでしょうか?

というのは、早期対策が早期改善となるからです。

とはいっても、ここにアドバイスを求めてきたひとを
蔑ろにはできませんし、
ここでは少しだけしかアドバイスを伝えることができないので、
この文章だけを読み、私の意見を伝えさせていただきます。

いまある精神的刺激を軽減できる環境を彼女に提供してあげたいですよね。
今の状況がお互いにつらくなってきているのだろうと考えられるので、
率直に伝えさせていただきますが、
あなたが、ここに書いてある彼女のイメージを剥がしてください?
彼女から与えられたイメージもです。

次に、あまり愛しているということを伝えないでください。状況にもよりますが、愛していると伝えることがかえって相手を追い詰めていく行為になる場合があるからです。
別に言葉にしなくともあなたが近くにいつも一緒にいる行為が、相手が愛されていると感じればそれでいいのですから。また相手の話を聞く姿勢はいいですが、あまり気持ちを共感や共有しすぎないようにしてください。無理にすべて共有しようとすると、あなたが疲れてしまいます。

相手のことを思うことは、素敵ですが、それに伴いあなたも同じような状況になることは、避けなければなりませんし、彼女もそれを望んではいません。

あなたが、とても心配するのはわかります。
好きになった人なら、なおさらのことです。
どうでしょうか?
好きになった人のことをもう少し信じてはどうでしょうか?
つまり彼女に備わっている能力・力があり、今の状況でも彼女なりに何とかする能力や力が備わっていて、彼女なりの対応を今もこの時も彼女なりに何かをしているというように。

そして、そこの能力の資源は、あなたも含まれているのですから。
(あなたを除いてってことがそうですよね。)

最後に、彼女にこれからどうしたいのか?を聞いてみてはどうでしょうか?
そしてこれからは、「あれか、これか」よりも
「あれもこれも」の発想と環境を与えてあげてください。

彼女を中心に今後の取り組みを考えてみてはどうでしょうか?

違反報告

2015年12月1日 14時49分


月の森カウンセリングルーム

名無しさん、はじめまして。
月の森カウンセリングルームの小川です。
ご相談を読ませていただきました。

先週から、彼女さんの心の状態が悪くなられてしまったようで、
名無しさんご自身も、その対応に苦慮されていらっしゃるのですね。
こういったことは、なかなか相談できる人もいないと思いますので、
名無しさんも不安なお気持ちで過ごされていることと思います。

まず、彼女さんが「怖い」といって
部屋から出て来られなくなった原因ですが、
何か思い当たることはございますでしょうか。
原因がはっきりしているようであれば、
まずはそこの部分に対して、対応して差し上げて下さい。

彼女さんご自身、心の病気の経験がおありだということですので、
再発の可能性も考えると、一度、病院に行かれておくことも
必要な対策かもしれません。

完璧主義というのは、とても素晴らしことかもしれませんが、
逆に、そこから1ピースでも欠けるものがあると
精神的に崩れてしまう脆さもお持ちかと思います。

名無しさんができる対応としては、
とにかく、彼女さんのお話を聞いて差し上げて下さい。
アドバイスなどは、今の段階では必要ないと思います。
彼女さんを否定せず、ひたすら話を聞いて差し上げることで、
少しでも彼女さんが安心することができるようになれば、
状況は少し変わってくるように思います。

どうかあせらずに、ゆったりした気持ちで
見守って差し上げて下さい。

違反報告

2015年12月1日 12時54分


ことばの杜~伝える・伝わる・わかち合う~

お問い合わせありがとうございます。
今回は彼女さんの事で、お困りなんですね。

彼女さんが部屋から出てこない理由が、ご自身しか受け入れることが出来なくなっているんですよね。

今、ご自身がやっている対応(微笑みを心がけつつ、愛している事を伝え、向こうの話に耳を傾け、気持ちを共有する)は
問題ないと思いますよ。

ただ、彼女さんと話をする上で、同じ話を繰り返してしまうのは、どこかで
ご自身が『彼女にこうなってほしい。』とか『彼女はこうしてくれないかな?』という願望がどこかにあるような気がします。
そして、彼女も話をしていて、毎回最後には『いや~な気持ち』を味わっていたい。その感情を味わうことで
安心があるのだと思います。

彼氏としては、つらいでしょうし、彼氏として当然の事、ご自身のやっている事は正解だと思います。

今大事な事は、完璧主義の彼女さんが『怖い(ご自身を除いて)』という、感情が
なにが原因になっているかを、探ること。そして彼女自身の過去を、ご自身が優しく迎え入れてあげることなら
できそうな気がします。

彼女自身『0か100』または『白か黒』かはっきりさせないと気が済まない方なのだと感じましたね。

文字だけでやはり、アドバイスとなると、僕の主観的な意見しかできないのが残念なんですけど、
あえてするのであれば、『失敗してもいいんだよ』『彼女さん自身をディスカウント(値引く)事をしないでいい。』と
理解ができればいいかなと思います。
僕なら、心理の理論でお伝えするなら『TA交流』『交流分析』『ゲーム分析』『人生脚本』などの知識を用いて
彼女が今まで、生きてきた中で、身に着けてきた、周りの環境から自分を守るための
鎧を少しずつ、取り外すように接していければと思います。

でもご自身が、彼女の為にいろいろと頑張りすぎてしまうと、彼女ともどもご自身がつぶれてしまう。
僕は一番恐れているのは、ご自身もつぶれてしまう事ですね。

彼女の支えになれる唯一の人だと思っています。
あまり頑張りすぎないようにしてくださいね。

きっと解決策のない問題はないと、僕は信じていますから。

違反報告

2015年12月1日 12時48分