教えて掲示板の質問

「怒りスイッチへの恐怖」に関する質問

  • 受付終了

泣き虫ママさん

はじめまして。宜しくお願いします。
私の心が弱いだけなのか?
私の心は冷酷で卑怯者なのか?
悩んでます。

結婚25年の夫婦です。
私の主人は、気分の起伏が激しくて参ってます。
普段機嫌が良い時は、ベタベタとウザイ位に甘えて来たり、私に対しても優しく接してくれます。
仕事も真面目で、仕事柄留守が多い為、家の事は殆ど私に任せてくれてます。

一見、何の問題がある訳でもない様に見えますが、いざ1つ、気分のボタンを掛け違えると、無言で態度が荒くなります。
体に対する暴力等はないのですが、その無言と言う暴力と荒い態度で、私の心は凄く疲れ果ててしまいます。
1つプチンと切れたら、1週間程度、無言の暗い雰囲気が続き、私が話しかけても無視で、その間私の心は苦しいです。

私は争う事が苦手で、主人に本音を言えず、自分の気持ちを押し殺してしまいます。
普段から気分を損ねない様に、会話や行動の1つ1つに気を遣い、主人の顔色を伺いながらの生活をしてきました。

1週間程したら、主人の方から謝って来るパターンが多いのですが、結局聞いてみると、殆どが仕事のストレス等で、私に原因がある訳ではなく、『俺が機嫌悪い時はほっといてくれ』と言われます。
飛んだとばっちりで、ほっとけと言われても、1つ屋根の下暮らしてる訳ですから、その間、私は苦しく疲れ、同じ空間に居るのが辛くなり、嘘を付いて外出したりと逃げの道を選ぶ事もあります。
友達に相談すると、考え過ぎじゃない?ほっとけば?って言われます。

長年、正面からぶつかる事を避けて来た私ですので、最近では、将来の事を考えたら、(主人、あと4年で定年後、再就職予定)、色々な不安でいっぱいです。

今まで仕事を頑張って来た主人に対して、ありがとうの気持ちで優しく接して行けるか?
私も素直になって、感謝の気持ちでお互いを支え合って行かなければならないとは思いつつも、私の心の中に、疲れた冷酷な自分が居る様な気がします。

こんな生活の繰り返しの末、夜も色々な事を考え、不穏な事が頭の中をグルグルと巡り、不眠もあり、体が疲れてます。
今では、主人の在宅中が嫌になったり、帰宅時間になると心臓がバクバクしたりもします。

主人との仲への不安の他にも、子供達の将来 (仕事や結婚) 、親の介護等、今、私が考えてもどうしようもない事が頭の中をグルグル巡ったりで、眠れなかったり動悸がしたりする始末です。

これって、うつの症状なのでしょうか?
ただ、私の心の弱さ、逃げてばかりの冷酷でわがままな心の罰なのでしょうか?

違反報告

2015年9月14日 05時52分

教えて掲示板の回答

ファミリーカウンセリング高尾

初めまして
わがままではないと思いますので、ご自分を責めなくて良いと思います。お一人で考えなくて良いと思います。その都度、貴方に合ったアドバイスを差し上げますので、いかがですか?

違反報告

2015年9月19日 07時43分


ライフストーリー研究所

泣き虫ママ さん
はじめしてライフストーリーのひろゆきです。
私の意見を伝えさせて頂きます。

心の弱さや心が冷酷で卑怯者なのかと悩んでいるということなのでしょうか?

私にはとても素敵な主婦で女性だと思うのですが・・・・・。
ただすべてを自分で背負いこもうとしているというところが気になりますが、
夫婦はお互い助け合って夫婦を築くものです。
家庭だってそうだと思いますけれども
私は、未婚なのでそんなことをおいそれと言えないのですけれども。
さてこの悩みにお答えできない代わりにこんなことを

ご相談のお役に立てそうにないので、お詫びにこんなアドバイスをさせてください。
少しだけ変な話をします。
それは、この怒りスイッチをどうにかしたいと考えたとこはありませんか?ということです。
つまり、怒りスイッチがあなたに与える恐怖を何とかしたいと。
あなたのご主人のことではありません。

そこでもし時間があるのであれば下記のようなことをお試しくたされば幸いです。

■怒りスイッチに名前をあたえます。
 *あなたが最も納得できる名前を与えてください。

■そのパターン・プロセスなどを解明してくだいさい。
 怒りスイッチ(仮)が起こしている起こし方、行為、陥り方などには何かしらのパターンや法則性や規則性、反復構造などがありますのでそれを明確にしていく。
紙にイラストや図など具現化して視覚化してください。
*家族と一緒に行う場合には、一緒に話しながら明確にして行ってください。

■具体的にわかってきたことから、自分の守り方、助けかた、共有の仕方(恐怖があったとしても恐怖を受けない状況でいられる状況等)含めて考える。そして場面を設けて練習する。

■これらを記録して試してください。試した結果をまた検証してくだいさい。
 「よかったところは」「さらによくするには」「このようなときは少し恐怖が減った」
 「影響があっても恐怖を感じなかった」等
 これらを次につなげるべく研究成果でうまれたアイデアを記録して試してみてください。もし家族と共にこれを実行している場合には、検証を共に行うと共にそれぞれが見つけたアイデアを公開して共有してください。


これにより、怒りスイッチ(仮)があなたに与えている恐怖を和らげることができるようになります。

すこしでもご参考になれば幸いです。
(この方法は、当事者研究を参考にご紹介させていただきました。)


違反報告

2015年9月18日 16時04分


お礼コメント

回答ありがとうございます。
自分で何でも背負い込む性格を、どうにかして克服できたらなぁと思ってます。
怒りスイッチへの対応…なかなか難しいです。

今回、専門家の方からたくさんのアドバイスを頂いたので、自分なりに意識改革を、少しずつやってみようと思います。

2015年9月18日 17時25分

サイコセラピスト 羽鳥美香

ご主人の気性にむらがあり、それに対応していくのに心が疲弊してしまっているように感じます。

心臓がバクバクする、不安を呼び起こす考えがとまらなくなる、など、不安症状が多く見受けられます。そしてこのような状態がコントロールされずに長く続いていると、誰でも落ち込みますから、うつのようにも感じられるわけです。このような「不安/トラウマ-うつ」の連関については、アメリカでトラウマを多く扱ったクリニックでの私自身の経験からもはっきりしています。

ご主人の荒い態度がトラウマとなり、それを予測して、常に「いつくるか」といった感じで不安状態が続いているのです。

まずご自分を責めることをやめてください。主婦ということで、経済的にはご主人に面倒を見てもらう立場であるとはいえ、子育て、家事などで、立派に家庭に貢献されてきたことと思います。ご自分のつらい気持ちは裁かずに受け止めてあげてください。裁けば裁くほど、責めれば責めるほど、心は緊張し、不安はつのるばかりで、逆効果です。
これについては、「自分を責めない思考方法」という記事がありますので、ぜひご参照ください。
http://unblockenergy.com/blog/?p=314

このような状況でできることは、セラピー/カウンセリングで、ご主人といることの不安を解消していくことです。これにはイメージ療法などいろいろ効果的なものがあります。同時に心を日常でリラックスする方法を学び、気分を楽にしていきましょう。気分は変えられるものです。

少しずつご主人に意見を言えるようにしていくのも、この場合では大きなセラピーの目的となるでしょう。これは、現在のご主人との関係からの傷が癒され、また、さらに現在のような感情的な反応をしやすくするのに関連のある過去(育ち方・子供の頃)のトラウマなどが癒されると、自然に心に強さが戻ってきます。

リラックス方法については、以下に一つやり方が書かれています。
http://unblockenergy.com/blog/?p=670

普段から、心をゆるめる方向に行くことを念頭におかれるといいですよ。そうでないと、心が縛られすぎて、息がつけなくなってしまいます。

お役に立てることがあれば、ぜひ気軽に下記へご連絡ください。

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━
~心を見つめ、心を知り、心を癒す~ 
☆スカイプ、電話、メールでの
セラピー/カウンセリング☆
羽鳥美香 サイコセラピスト
(心理療法家、米国・カリフォルニア州免許) 
メール: hatori@unblockenergy.com
TEL:050-3703-4055
ブログ:unblockenergy.com/blog
ウェブサイト: unblockenergy.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

違反報告

2015年9月18日 12時30分


お礼コメント

回答ありがとうございます。
自分を責めない!!
心をゆるめる!!
この言葉が心に刺さりました。

完璧主義や平和主義も、度を越すと自分で自分を苦しめてしまう。
わかってはいるのですが、なかなか簡単にはいかないですね。

しかし、今回専門家の方々から、たくさんのアドバイスを頂いたので、自分なりに自分の意識を変えてみる努力を少しずつやってみようと思います。

2015年9月18日 16時22分

こころとからだ学びの相談室

こころとからだ 学びの相談室の阪口圭一と申します。

<私の心が弱いだけなのか?
<私の心は冷酷で卑怯者なのか?
 
と悩んでおられるようですが、性格とか心について最近の捉え方は、「周りの人々や環境との相互作用でいかようにも変化する」という考え方になってきています。
 
 いかようにも変化するとはいえ、長年の生活習慣や身近で影響力のある人の影響を受けることは確かです。

 そこで、その影響を受けない工夫とか、関係(相互作用)の持ち方を変える工夫が必要になってきます。
 
 現代はスピード社会で、情報伝達量も高速で大量な社会になっています。家庭内においても言えることで、情報の大量消費がまたストレスを生み出しています。

 『俺が機嫌悪い時はほっといてくれ』という表明は、今は自分の抱えている課題で精いっぱいだからこれ以上の情報・働きかけには対処できないということを言っているのかもしれません。
 
 とはいえ、機嫌が悪い人がそばにいるとその影響を受けますね。

 情報の大量生産大量消費の時代にあって、近頃の人は「手紙」とか「交換日記」などしないかもしれませんが、こんな時代だからこそ、相手の返答を急がないコミュニケーション法として「交換日記」を提案します。
 
 その際、関係をよくするためのコミュニケーション法であることを忘れず、簡潔に自分の気持ちを述べ、しかも相手を気遣う姿勢で書くことをお勧めします。 また、返事がなくともがっかりしないこと。 
 
 あるいは、夫婦間の気まずさはいったん棚上げしておいて、一日の生活の中で何か楽しみや嬉しかったことを見いだしたり創り出して、そのことを書いたりするのもいいと思います。

 

違反報告

2015年9月16日 18時10分


お礼コメント

回答ありがとうございます。
なるほど…交換日記ですねぇ。
なかなか難しいかもしれないけど、もっともっと、夫婦で話す事の大切さは実感してます。
話さないとお互いの気持ちや考えが理解できず、スレ違いが発生するのかもしれないですね。
頑張ってみます。

2015年9月16日 21時35分

心理カウンセリング らしんばん座

泣き虫ママさん、こんにちは。
カウンセリングルーム「らしんばん座」と、申します。

ご主人の気分の起伏が激しくて、お困りなのですね。
そのおかげか、不眠や疲労感もあったり、ご主人の帰宅時間になると、心臓がバクバクしたりもするのですね。

それにしても、お辛いですね。
別段泣き虫ママさんに原因があるわけではないのに、ご主人の気分次第で、無言と言う暴力と荒い態度で、泣き虫ママさんの心を疲れ果てさせるなんて。
まるで、ちょっとでも触れるとすぐ爆発する、地雷と一緒に住んでいるようなものですね。

ただご主人の方から謝ってくると言う事は、泣き虫ママさんに対して、「悪い」と言う気持ちは、お持ちのようですね。
ご主人自身、「俺が機嫌悪い時はほっといてくれ」と言っていると言う事ですから、文字通り放っておくのが良いのではないかと思います。
まるで、雷が通り過ぎるのを待つように。

ご主人は、おそらく真面目な性格で、家も留守がちにするという事ですから、おそらく外で、かなりのストレスを感じておられるのではないかと思います。
もちろんそのストレスを、泣き虫ママさんにぶつけて良いと言う事はありません。
一つ言える事は、ご主人のそのような態度の中には、ご主人の「甘え」のようなものが、隠されているのではないかと思います。

ご主人の機嫌が悪くなる事について、泣き虫ママさんに非があるわけではないのですね。
それならば、何もご主人の機嫌が悪くなることで、泣き虫ママさんが、気に病む必要はありませんよ。
向こうが勝手に暴れているのですから、泣き虫ママさんは泰然としていればよいと思います。
ちょっと癇癪持ちの子供がいると思って、それを一段高い所から手玉に取ると言う感じが、理想の対処方法だと思います。

ただ、それは泣き虫ママさんにとって、難しい事なのですね。
本当は、色々不安な事を、ご主人に相談したいのではありませんか?

いつも逃げてばかりいると、感じておられるのですね。
「疲れた冷酷な自分」というのが、気になります。
何に対して疲れているのか、何に対して冷酷になっているのか、言葉として口に出してしまうと、不安感は薄らいでくると思います。
周囲に相談する相手がいないのでしたら、カウンセラーに対して、この不安感を伝えてみてください。
そうすれば、疲れてしまっている泣き虫ママさんの心にも、元気が戻ってくるかもしれません。

==================================================
カウンセリングルーム「らしんばん座」
EMail domo_aritatto@ojisantherapist.la.coocan.jp
http://ojisantherapist.la.coocan.jp
==================================================

違反報告

2015年9月16日 16時57分


お礼コメント

回答ありがとうございます。
地雷…まさにそんな感じです。
主人のストレスを、私に無言と荒い態度でぶつけられても、私にはどうしようもなく、その暗い空気が辛いです。
泰然として時が経つのを待てば良いとわかってはいますが…それができないから、苦しいんだと思います。

『本当は、色々不安な事を、ご主人に相談したいのではありませんか?』…私もそんな気がします。
仕事柄、留守が多いので、今まで子育てから何から、私がちゃんとしなければ、って気持ちが強かった。
主人に心配掛けないよう、すべて自分で解決しなければ…って気持ちが強かったのも感じます。

主人が甘えて来るみたいに、私も甘えきれれば、少しは私の心も軽くなるのかもしれませんね。

2015年9月16日 21時28分

追加コメント

ご返答、ありがとうございます。

>主人に心配掛けないよう、すべて自分で解決しなければ…って気持ちが強かったのも感じます。
そうですね、必要以上に気持ちに力が入っているのかもしれませんね。
「愛され上手は、甘え上手」とも言います。
泣き虫ママさんが、全てを抱え込んでしまうのではなくて、ご主人に上手く甘える事が出来るようになれば、状況は変わってくるかもしれません。

2015年9月18日 09時00分

「あおぞら」人生相談&心理カウンセリング

心理カウンセラー&人生相談師の松下愛ノ助です

はじめまして、よろしくお願いします。

ご相談の内容を読ましていただき貴方様のお悩みを解決する為に大切な
部分を書き出してみました。

1 私の心が弱いだけなのか?
私の心は冷酷で卑怯者なのか?
悩んでます。

2、私の主人は、気分の起伏が激しくて参ってます。
普段機嫌が良い時は、ベタベタとウザイ位に甘えて来たり、私に対しても優しく接してくれます。

3、 仕事も真面目で、仕事柄留守が多い為、家の事は殆ど私に任せてくれてます。

3、,体に対する暴力等はないのですが、その無言と言う暴力と荒い態度で、私の心は凄く疲れ果ててしまいます。
1つプチンと切れたら、1週間程度、無言の暗い雰囲気が続き、私が話しかけても無視で、その間私の心は苦しいです。

4、 1週間程したら、主人の方から謝って来るパターンが多いのですが、結局聞いてみると、殆どが仕事のストレス等で、私に原因がある訳ではなく、『俺が機嫌悪い時はほっといてくれ』と言われます。

5、,こんな生活の繰り返しの末、夜も色々な事を考え、不穏な事が頭の中をグルグルと巡り、不眠もあり、体が疲れてます。
今では、主人の在宅中が嫌になったり、帰宅時間になると心臓がバクバクしたりもします。

6、,主人との仲への不安の他にも、子供達の将来 (仕事や結婚) 、親の介護等、今、私が考えてもどうしようもない事が頭の中をグルグル巡ったりで、眠れなかったり動悸がしたりする始末です。

7、, これって、うつの症状なのでしょうか?
ただ、私の心の弱さ、逃げてばかりの冷酷でわがままな心の罰なのでしょうか?


貴方様の現状について、お答えさせていただきたいと思います。

心理学的申しまして、貴方様は他者依存心が強い性格をお持ちのようです。

他者の目線、評価、言動が気になってそれに沿ってご自分の言動を行ってしまう生き方です。

「夜も色々な事を考え、不穏な事が頭の中をグルグルと巡り、不眠もあり、体が疲れてます。」 

この症状は典型的なうつ症の初期の身体症状ですね。

その生き方では必ず心にストレスが蓄積し、そのはけ口がなければ、うつ症から自律神経失調症が発症し、さらに続くとガンになってしまパターンです。


この機会に現在のい生き方から、「心の中の本当の自分が求める生きられる道」を作り上げられることをお勧めいたします。

大切な事は現状の他社依存心の性格の状態が起きている理由・原因をまず掴むという事です。その原因が明確になったら、問題点の部分を出来るだけ早く、改善解決する流れがよいと思います。

私どもの相談ルームでは「他者依存心性の高い方、二重性のある人格、性格」の方のご相談を受けた場合、まずすべての症状やお悩みの原因を明確にする、4つの診断をして出た診断結果に基ずいた改善、解決する「原因療法」を行っています。

改善、解決の為のカウンセリングと施療の流れをご紹介します。

そのカウンセリングの流れをご紹介します。

▼まず性格診断を行います。
人が通常持つ性格は13種類の内のいづれかの性格です。あなた様がどの性格かを知る必要があります

あなた様を取り巻く環境の全てをお聞きします。認知総合アセスメントです
 
あなた様の現在、過去で心に引っかかっている、すべてを思い切りお話していただき
心の中にある荷物を全部おろして、軽くなっていただきます。
生活の中のすべての(事実)を探り出すために貴方の心情を共有し認知致します

・次に貴方様の気質の把握と分析

 同じ出来事でも「苦しむ人」もいるし、「苦しまない人」もいる。その違いは何なのか。私たちは父母をはじめ先祖から驚くほど多くの気質を引き継いでいます。

顔や声、体格だけではなく心の感じ方をDNA.遺伝子の形、脳の伝達物質の作用の仕方など,63種類の中のどの気質を引き継いでしまっているかを明らかにします。

 
私たちはこの世に誕生し,幼児期から少年少女期までの間に驚くほどたくさんのしつけ、刺激や虐待やイジメ、トラウマ等を父母やそのほかの近親者、学校や幼稚園の同級生、教師、先輩、部活の指導者などから影響を受けてしまいます。

また逆に溢れるような愛に満たされその良い影響も受けて育ちます。

その影響があなた様の性格として形成されてしまいます。

性格はその方が育っていく過程でその方の命を守るのに必要だったものなのです。
その方の性格の全てをまず明らかにします。

「二重性のある人格、性格」もある時期、貴方様が生きる為に必要だった可能性も考えられます。
性格(癖は)ある意味その方の心の傷を深くしない為、またはその方の命を守るために必要だったとも言えます。

さらに様々なストレスや人間関係の構築に対する対応力の診断分析も重要です

 私達人間は生きてる限り毎日のように様々の出来事やストレスに遭遇します。次つぎ起こる出来事や「ストレスをさばく知恵や方法を身に付けているか、いないかでストレスの蓄積度に違いが出、悩み、苦しみの深さ、大きさが変わってきます。
いわゆる自己成長です。

貴方様のストレスの対応力を診断で明らかにできます。

・心傷体験(トラウマ)の確認影響分析
 
私達人間は母親のお腹の中、さらに幼児期、少年少女期に起きた心傷体験(身体的、性的虐待や暴力やイジメなど)を放置しますと
一生涯影響を受けてしまいます。

そのトラウマをカウンセラーがその方との会話で掘り起し、その影響を明らかにすることもできます。

トラウマは貴方様が実際体験されたものだけではありません。
祖先のどなたかが、体験された事も私達はDNA,遺伝子で引きつきます。


それと大切な事は貴方様が人生で何を大切に生きていきたいか、ご自分の心に眠っている自己価値観を明らかにすることも貴方様を、さらに大人に成長させます。


貴方様の心の奥にある魂が望む、生きる為の方向性を知る、自己価値観を18項目の質問と60の言葉の選択方式で明らかになります。

自己価値観診断で価値観やどんな事がご本人にとって大切なのか、何が向いているのか、どんな事を大切に生きていけば良いのかを明確に知ることが出来ます。


以上の診断の結果、貴方様の性格や気質、価値観、トラウマなどが明確になりましたら、
1、他者依存性高い性格の原因を取り除く為の性格改善ご指導サポート、
2、他者依存性高い言動に影響のある気質の発現を抑える方法の
  ご指導サポート
3、ストレスを受けにくくする対応法ご指導サポート
4、自然な形せの他者とのコミニュケーション能力の向上ご指導支援
  サポート
5、貴方が今後「こういう生き方をしたい」「このようになりたい」を
 明確にしてその望みをかなえる為の一歩一歩の登る階段や手順の
 すべてをカウンセラーが作成し数点提案します。その中から貴方様が
 最もやりやすいと思うものを選択していただき貴方様に身につく為の、
 ご指導とサポートをいたします。


さらに上記の診断で明らかになった性格の中でこれからは必要でないものは心理療法で削除します。必要な性格で現在持っておられない性格は追加します。(新しい癖の追加です)

気質の発現は抑制する心理療法を行います。、ない方が良いトラウマは削除又は内容を心理療法で変えてしまいます。

以上の方法で本当に貴方様が納得される「本来の自分らしい生き方の方向性」が明確になります。

今回の貴方様のお悩みの改善、解決は、まず悩みやすい性格や気質の改善とせっかくご主人が「俺が機嫌悪い時はほっといてくれ」と、おっしゃっておられるのですから、

ご主人のことやご家族の事にだけ集中するのではなく、ご主人やご家族の事を
忘れさせてくれるような「あなた様が夢中になれる楽しい時間、空間、世界」を今回のカウンセリングで明確になる貴方様の価値観、生きる方向性を基に、是非とも掘り起し、創りあげましょう。

それは必ずやってくる、「ご主人のお仕事からのリタイヤ」や「ご親族の介護」など、その大変な時期に必ず貴方様のこころのよりどころとして、貴方様の心身を支えてくれると思います。

カウンセラーが貴方様と一緒に協力し探し出します。大丈夫です。

私どもの相談ルームには全国の皆さまが、直接面談カウンセリング又は電話でのご相談のかたちで訪れます。

安心してご相談にお越しください

私たちの相談ルームでは最初相談に来られた方(電話相談でも同じです)がどんなに辛そうな悲しそうな、あるいは心配そうな表情でお越しになっても、カウンセリングが終わってお帰りになる時、「ほとんどの方が」驚くほど笑顔で希望に満ちた表情に変わられ、足取りも軽くお帰りになられます。

とても有意義で心が幸せに楽しくなる、相談ルームです。ご心配はいりません。安心してご連絡ください。

この行程をを踏まれて貴方様が本当の自分を知られることは、将来かなり役立つと思います。

どうぞ気軽な気持ちでカウンセリングの扉を開いてみてください。

欧米の先進国ではカウンセリングを利用して心の調子を整える事は
日常的に行われています。日本も徐々に欧米に近づいてきているようです。

「悩み、改善、解決完治を目指す」人生相談&心理カウンセリング
       「あおぞら」 松下愛ノ助 他カウンセラー一同
     電話0120-874-116
     ホームページ http://ai-aozora.jimdo.com/

ご予約・お問い合わせのアドレスです
http://www.ai-aozora.com/%E3%81%94%E4%BA%88%E7%B4%84-%E3%81%8A%E5%95%8F%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/

又はno0109ai@yahoo.co.jp  コピーしてお使いください

違反報告

2015年9月16日 14時28分


お礼コメント

回答ありがとうございます。
他者依存心…なんとなく、わかる様な気がします。
回りの目線、評価、言動が気になるのは否定できません。
ほっといてくれと言われて、ほっとけるなら悩みもしないでしょうね。
主人や家族の事ばかり考えずに、自分が楽しめる趣味等をみつけなければと思います。
でも、疲れ果ててる時って、自分の時間さえも苦しいんです。
ストレスに打ち勝つ強い心を持つ自己成長が必要なんですね。
頑張ってみます。

2015年9月16日 21時05分

月の森カウンセリングルーム

泣き虫ママさん、はじめまして。
月の森カウンセリングルームの小川です。
ご相談を読ませていただきました。

ご主人を怒らせないようにと、ずっと長い間、
ご自分を押し殺して我慢されてきたのですね。
それでも、ご主人を怒らせてしまうと
(しかも原因は、泣き虫ママさんではないのに)
ずっと無言で過ごされたりと、大変な状態なのだと思います。

相手のことを気遣いながら過ごされる毎日は、
心が休まる暇もなく、とてもおつらいことと思います。
もう少し詳しくお話をうかがわないと分かりませんが、
ご主人の態度は、モラハラ、もしくは言葉によるDVの可能性も
あるように感じますが、いかがでしょうか。

まず、泣き虫ママさんは、ご自分を責めることをやめ、
もっとしっかりご自分の意見を
ご主人やご家族に対して発信してよいと思いますし、
ご主人がそれを受け止められないのであれば、
ご夫婦でカウンセリングを受けられることも
ひとつの方法かと思います。

また、不眠や倦怠感などの症状もあるようですので、
そこも合わせてカウンセラーにご相談されるか、
心療内科等に行かれてもよろしいかと思います。

泣き虫ママさんが悩まれていることをきちんとご主人に伝え、
(もちろん、恐怖で伝えられない気持ちは、よく分かりますが)
おふたりで問題に向かっていくことで、
より早く、問題は解決していくと思います。
ご主人も、ご自分自身の問題として向かい合うことが
必要だと感じます。


------
月の森カウンセリングルーム
小川みずき
http://カウンセリング.net/

違反報告

2015年9月16日 13時21分


お礼コメント

回答ありがとうございます。
たしかに、最近、モラハラと言う言葉をよく聞くようになり、私も、心の何処かで、『これって、モラハラじゃない?』と思ってました。
芸能人の誰かさん達みたいに、色々苦しんで来た方は、モラハラだと主張し、でも一方は全然そんな意識・感覚はないんでしょうね。
そこの線引きは難しいです。

主人側は、モラハラと言う意識はないと思うし、おそらく一緒にカウンセリングを受けようと言っても受け入れは難しいと思います。

今回、専門家の方に相談してみて、私の受け止め方を変えるのもひとつの方々かと思い、意識してみようと思ってます。

2015年9月16日 20時20分

追加コメント

泣き虫ママさん、こんにちは。
月の森カウンセリングルームの小川です。
お返事をありがとうございました。

おっしゃるとおり、モラハラやDVなどの場合は、
加害者にはその認識がない場合が多くあります。
「(被害者)のためにやったのだ」と、
ほとんどの皆さんがおっしゃいます。

もちろん、泣き虫ママさんの文面だけで、
早急にモラハラだと決めつけることはできませんが、
そういう可能性もあると認識していただければ幸いです。

泣き虫ママさんが、気持ちをもっと外に向け、
趣味を持ったり、お友達と出かけたりと、
明るい気持ちで過ごしていけるようになることも、
もちろん、解決のひとつの方法かとは思いますが、
その前に、お気持ちが疲れ切ってしまうことが心配です。

どうか、頑張り過ぎることなく、
お気持ちを吐き出せる場所を見つけて
お過ごしいただればと思います。
応援しております。

2015年9月17日 20時02分